12月23日(水)ノエビアスタジアム神戸で、Honda FCと天皇杯の準々決勝を戦いました。
徳島ヴォルティスは、鈴木徳真選手とキャプテンの岩尾憲選手が決めるべきところをきっちりと決め3-0で勝利を掴み取り、クラブ創設初の準決勝へと駒を進めます。
準決勝の相手はJ1のガンバ大阪。J1リーグを2位でフィニッシュした押しも押されぬ強豪ですが、リカルド監督の下で積み上げた4年間の確固たるスタイルと、J2優勝を果たした勢いがあれば臆する必要はありません。今シーズンを通して表現してきた徳島スタイルを貫いて、真正面から勝利を掴み取りに行きましょう。
リカルド監督は、再び訪れた大一番に向けて、ガンバ大阪のキーマンとなっているパトリック選手の名前を挙げながら「彼にボールが入った時にそこが起点になったり、彼をターゲットにしたクロスのこぼれ球を周りの選手がつないでチャンスを作ったり、そういった狙いを持って戦ってくるのかなと思います」と、注意を払いながらも、「我々がしっかりボールを握りながら試合を優位に進めていくことが大切です。我々がこれまでやってきたことを継続したい」と、試合へのイメージを膨らませながら語りました。
また、ガンバ大阪ユースで研鑽を積み、現在は徳島ヴォルティスの主力としてキャリアを重ねる小西雄大選手は、「ガンバ大阪はJ1の2位のチームなので、(最終戦を戦った福岡より)もっと速いと想定しています。そういった相手に対しても臆することなくできればやれると思っているので、リスペクトはしますが気持ちの部分で自信を持ってやっていけたらと思っています」と、少しの気負いも見せずに、落ち着いて意気込んでいました。
タイトルを目指す公式戦でJ1チームと本気で戦えるチャンスはそう多くはありません。明日のガンバ大阪戦は、今シーズンの集大成として、そしてまた来シーズンへの試金石として、意味と価値をたっぷりと含んだ試合になることは間違いありません。共に歓喜の時を迎えられるように、ファン・サポーターの皆さんもアツい後押しをお願いします。
4年間、苦楽を共にしてきたリカルド監督とは、悲しいけれどもうすぐ別れの時を迎えます。ですが、まだリカルド監督との旅は終わっていません。望むべき頂点まで一緒に駆け上がり、最高の景色の中で笑ってお別れができるように、チームは最後まで走り、戦い続けます。
そのためにもまずは明日。いつもの徳島スタイルで、一丸となって勝ちにいきましょう。
VAMOS A LUCHAR JUNTOS!!!