Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

ホーム連戦を勝利で!

$
0
0

前節の群馬戦を終えて、今週の試合が土曜日開催となるため試合翌日にオフを取り、24日(火)から明日の北九州戦に向けてトレーニングをおこないました。

24日(火)は2部練習となり、午前中は通常通りのフィジカルトレーニングとなりました。今週はサーキットトレーニングをおこない、午後は予定を変更して一部選手のみで、ボールを使ったトレーニングを中心におこないました。

25日(水)は攻撃の部分でのボールの動かし方とフィニッシュの確認をしてから8対8のミニゲームをおこないました。フィニッシュの部分ではここ2試合、2ケタのシュート数ながら得点が1得点ずつというところから、トレーニング中にも長島監督やまわりのコーチからもシュートを決め切ることや枠内にしっかり飛ばすことを要求するという声が飛び、最後の精度の部分をチームとして意識してトレーニングをおこないました。

26日(木)は冒頭にバランスサーキットをおこなった後、非公開での紅白戦をおこない、試合前日の今日もセットプレーを確認して試合に備えました。

明日の対戦相手となる北九州について、長島監督は「調子がなかなか上がってきていないながら、2トップのストライカーの存在が大きく、中盤の選手たちの個の力も大きい。」と話し、警戒しながらも、「この試合でも自分たちで主導権を掴んで試合を進めたい。相手というよりも自分たちがしっかり準備して試合に臨む」と話していました。

古巣対戦となる渡選手も、今週のトレーニングから気合い十分で、前節の戦いを踏まえて「1点で終わっていい試合はないと思っています。FWなのでボールを持ったらゴールを狙うということを常に意識しているので、少ないチャンスを決め切れるようにしたい。」と、力強く話していました。

明日は前節に続いてホーム連戦となり、橋内選手は「ホームでもっと勝てるようにしないといけないと、選手同士でも話しています。少しずつ手ごたえも感じていますし、こういう波をしっかり掴んで少しでも上位に上がりたい」と話していました。

明日も勝利を目指して、チーム一丸となって全力で戦います。ぜひスタジアムにお越しいただき、熱い声援をよろしくお願いいたします。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles