Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all 1913 articles
Browse latest View live

住友生命(相)様「第38回 こども絵画コンクール」表彰式にヴォルタくんが参加!

$
0
0

8月23日(土)、スポンサーである住友生命様のイベント「第38回 こども絵画コンクール」の表彰式にヴォルタくんが参加しました!

ヴォルタくんが会場に行くと、すぐにたくさんのお友だちが「ヴォルタくん!!!」と集まってくれました。

 

表彰式では記念品の贈呈をお手伝い!

 

絵画展も見に行きました!

賞の中には「ヴォルティス賞」も!ヴォルティス賞のお友だちには素敵なヴォルティスグッズがプレゼントされます。

 

0歳児から小学生まで、子どもたちが描いた元気いっぱいの絵を見て、ヴォルタくんも楽しそうでした!

 

その後ヴォルタくんは休む暇もなく、アスティとくしまへ!パブリックビューイングの様子はヴォルティス日記をチェック!

http://www.vortis.jp/blog/index.php?i=2962

http://www.vortis.jp/blog/index.php?i=2963

 



高崎選手がゴジカル!に生出演

$
0
0

昨日は高崎寛之選手が四国放送の「ゴジカル!」に生出演してきました!高崎選手と言えば、7月19日のJリーグ再開後に6得点を挙げてチームをけん引する、活躍ぶり。前節のアルビレックス新潟戦でも2ゴールを挙げて、チームを勝利に導く活躍でしたね。

そんな選手の登場にスタジオも大盛り上がり。板東さん、森本アナウンサーとともに掛け合いのトークです。そこに司会の森本アナウンサーも話に入ってくるなど、短い時間を楽しく過ごさせてもらいました。

高崎選手は好調の要因を聞かれると「前半戦に取れな過ぎた。ボールが自分のところに来て、シュートを打つチャンスが増えた。」と謙遜しながらも答えますが、やはり大事なのは勝ち続けること。

高崎選手はこれからの戦いの目標をフリップに「スタジアムを真っ青にしたい!!」と書きました。やはり多くのみなさまの前でプレーし、共に勝利の喜びを分かち合うことが大切だと思っている選手たちの気持ちを書いてくれました。ホーム初勝利と連勝を今週のサンフレッチェ広島戦で達成したいと思いますので、ぜひみなさん、スタジアムでの応援よろしくお願いします。


ホームで勝点3を!

$
0
0

前節のアルビレックス新潟戦で勝利し、チームはホームでの初勝利と連勝を懸けてサンフレッチェ広島との一戦に臨みます。チームはリーグ再開後は続けてきた、火曜日の2部練習を今週は1部練習として調整を行ったのが、まず今週の変化と言えるだろう。

やはり、夏場の連戦は選手には疲労を蓄積させる。更に今のヴォルティスのサッカーは、選手にも自覚があるように、守備面でしっかりと相手に喰らいつき相手を上回る運動量が求められる。それだけに、試合に向けての調整は凄く重要になってくる。

今週は今日こそ過ごしやすい天候だったが、それ以外はやはり暑さの残る日々が続いていたが、新潟戦の勝利で、チームの雰囲気は、ホームでの初勝利に向かって一丸となっている。まずは、アドリアーノ選手の得点への意欲が非常に高い。

新潟戦でも再三仕掛けていたが、今週のトレーニングでもキレとパワーのある動きを連発。明日ゴールが生まれそうな気配が漂いますし、本人も「チームの勝利が優先だが、1点ではなく2点狙う」と話していた。そして、好調を維持する高崎選手もいるだけに、非常に楽しみだ。

火曜日はフィジカル、水曜日は戦術面、木曜日は紅白戦で、金曜日が非公開のセットプレーを含めた前日練習という毎週のトレーニングは変わらないが、今週は全員がグラウンドに立ってトレーニングができる場面があり、チーム内競争もあり緊張感もある中で、良いトレーニングを積んで、明日の広島戦を迎えられそうです。

今日の前日練習ではボール回しでエステバン選手がアレックス選手からボールを奪おうとすると、アレックス選手が上手いタイミングでエステバン選手の股を抜いて、周りの選手から大きな笑いも起きるなど集中している場面では集中しますが、こういったところでは笑いが起きるなどチームの雰囲気の良さを感じます(守備が自慢なので、抜かれると普段は紳士的なエステバン選手はかなり怒ります)。

広島は日本代表に選ばれた水本選手の固い守備と、注目を浴びているFWの皆川選手がおり、Jリーグ2連覇をしているだけに他にも好選手が揃っていますが、何としても勝利のために、無失点で乗り切り、ゴールを奪いたい。明日は共にホーム初勝利を掴むため、スタジアムでの応援をよろしくお願いします。


練習試合vs関西国際大学

$
0
0

昨日、サンフレッチェ広島との一戦を0-1で落としたチームだが、リーグ戦に出場機会のなかったメンバーにとっては天皇杯のガンバ大阪戦に続く貴重なアピールの機会。積極的に序盤から仕掛ける試合展開となった。

 

1本目はGK松井、DF李、青山、木下、MF小暮、斉藤、花井、那須川、宮崎、FW津田、キムジョンミン。2分にサイドを展開して小暮がそのまま持ち込んでファーストシュートを放つ。相手のボールに対しては、李が積極的にチャレンジし、青山が落ち着いて統率する。

 

13分には那須川が上手く相手DFの裏に落とすフィードで津田が裏に抜け出してシュートを放つ。30分には中盤の底でボールを受けた斉藤からの長めのスルーパスに上手く津田が抜け出して、落ち着いてサイドネットに流し込んで先制する。

 

 

その後は上手くボールを動かして得点機会を伺いながら39分に追加点を奪う。李からサイドに出た津田に。津田からのクロスをエリア内でキムジョンミンが決め前半を2-0で終える。

 

2本目はGK松井(19分 阿部)、DFソンセファン、青山(25分 木下)、橋内、MF小暮、窪田、小島、李、廣瀬、佐々木、FWキムジョンミンに変更し、怪我から復帰してきたメンバーを含め、後半もスタートからプレスを効かせる。

 

前線の3人が上手く入れ替わりながら裏を取る動きを繰り返し、11分にはドリブルで持ち出した佐々木が左足で決める。更に16分には縦へのフィードに抜け出した廣瀬が好トラップでしっかりとルックアップし佐々木にラストパス。エリア内へのグラウンダーのクロスを佐々木がしっかりと狙ってサイドネットに決める。

 

その後も前線で上手くボールを引き出す動きが入り、終始自分たちペースで試合を展開することができた。41分にはサイドからキムジョンミンがカットインして強烈な左足シュートを放ち、相手GKが弾いたところを再三好プレーを見せてアクセントになっていた廣瀬が押し込んで5-0として、試合を終えた。

 

復帰してきた、佐々木が2得点を決め、橋内は途中からキャプテンマークを巻いてDFの中央でプレーするなど久々の実戦にも元気なところを見せてくれた。朝鮮民主主義人民共和国代表としてこの試合を境にしばらくの間離れる李栄直選手は「チームを離れる分、ただ単に行くのではなくて、ひとまわりもふたまわりも成長して帰ってこないといけないと思ってるので、そういう意味では結果も合わせて持って帰ってこれたらと思っています。」と話した。

 

今週は日本代表の試合と天皇杯が行われる関係でリーグ戦がお休みとなり、次節の川崎フロンターレ戦は9月13日(土)となる。トレーニングの期間があるだけに、チーム全体として勝ち切れるように課題の修正などに時間を有効に使って残留に向けて戦っていきたい。来週の練習試合(予定)もまた、ヴォルティス日記でお届けします。


アスレティックトレーナーの卵が実習参加(パート2)

$
0
0

以前紹介させていただいた、大阪リゾート&スポーツ専門学校のアスレティックトレーナー科に所属する学生の徳島ヴォルティスでの実習ですが、先週も第2陣の学生たちが4日間を徳島で過ごしました。

プログラムは同じになりますが、多くの学生が希望している実習ということもあって、今回も意欲的な学生が一生懸命参加してくれました。

練習現場ではプロ選手の動きを間近に見つつ、トレーナーがどういった動きをしているかもしっかりと見学していました。また、4日間の日程では、新田社長をはじめとする様々なスタッフによる講義などトレーナーとしての部分以外も、働く現場の声を聞く貴重な機会になったと思います。

そして、安野チーフトレーナーと山田トレーナー、村越トレーナーの話は現場で直結する話しとあって、実践も入りながら、学生たちも質問をしたり一生懸命な様子でした。

4日間の実習での3日目はサンフレッチェ広島戦となり、試合前の設営から頑張ってもらい、担架要員を経験したり、と試合を運営レベル・ピッチレベルで体感し、より自分たちが目指すフィールドが具体的なイメージになっていれば嬉しく思います。

今シーズンの実習は終わりますが、多くの学生に魅力になるということはクラブとしても大事なことだと思いますので、今後もこういったつながりを大事にしていきたいと思います。


義援金募金ご協力ありがとうございました

$
0
0

8月30日(土)サンフレッチェ広島戦は1万1千人以上のお客様にお越しいただき、前回のホームでの横浜F・マリノス戦に続いて、熱気あふれるスタジアムの雰囲気の中で戦うことができました。本当に多くのみなさまにお越しいただいたことを嬉しく思いますし、それだけにみなさんと勝利を喜び合えなかったことが悔しいです。

夏場の連戦が続いたため、昨日と今日は2日間のオフでリフレッシュを挟んでいますが、チームは広島戦の翌日の練習試合から次の試合に向けての準備に動き出しています。

さて、その広島戦では、台風11号・12号により徳島県内で被災された方々を支援するため、広島市内で発生した土砂災害により被災された方々を支援するため義援金募金受付を行いました。各入場口に設置した募金箱にはみなさまから多くの募金をお寄せいただきました。

今やJリーグのクラブは全国各地にあり、それぞれ多くのサポーターのみなさんがいて、それぞれに交流があります。3月のアウェイゲームでも多くのサポーターが広島に駆けつけて応援いただき、高崎選手がJ1初ゴールを挙げました。選手もプロですから移籍も伴うもので、現在ヴォルティスには小林監督をはじめ広島に関わった選手が何人もいます。試合では敵味方に分かれますが、ピッチを離れればJリーグ全体でのつながりや温かさを、広島戦にお越しいただいたみなさんの募金の様子を見ていて感じました。

キックオフ約1時間前からは、ヴォルティス広場にて練習を終えた試合の登録メンバー外の選手全員が募金活動に参加しました。そこに両クラブのマスコットが揃い、新田社長、アカデミースタッフも加わり、声を出して募金を受け付けました。広島のサポーターのみなさんも、橋内選手が持つ募金箱に募金しながら一声応援の声掛けをしていたりという光景も見られました。

 

 

みなさまからお寄せいただいた義援金は総額で1,121,923円にもなりました。本当にご協力ありがとうございました。徳島県災害対策本部およびサンフレッチェ広島を通じて、被災された方々にお届けさせていただきます。


トップチーム対象に人権研修を実施

$
0
0

今日の練習後に、トップチームを対象にした人権研修を実施しました。アジア競技大会の代表選手に選出されている李選手を除くトップチームの全選手・全スタッフが参加しました。

この研修は、Jリーグが4月22日に発表した「3つのフェアプレー宣言」に基づいて、「ソーシャル・フェアプレー」に関する人権研修を法務省人権擁護局と協力して構築することとなった一環で、実施されたのものです。既にアカデミースタッフやフロントスタッフは研修を受けていますが、トップチームも研修に臨みました。

新田社長が講師を務める中で、法務局・地方法務局の人権担当の方もお越しいただき、約1時間選手たちは知識を深めました。ケーススタディーなどを通じて思い込みによる人権の理解不足なども無いか、大きな視野で考えられるように話が為されました。

また、世界各地での事例も紹介され、やはり日本の観戦環境の良さを何とかして守っていかなければという意識も選手は感じたと思います。日本のスタジアムの良いところは、やはりファミリー層が安心して白熱した試合を見ることができることが挙げられます。こういった環境を守り発展させていくことで、より質の高いサッカーが展開され、それがまた観戦者の楽しみとなるよう、良い循環を作って行けるようにしたいですね。

みなさんの応援はスタジアムで重要な欠かせないものですので、何の制約も付くことなく楽しんでいただきたいという思いがあります。それだけに、人権についてはクラブも観戦されるみなさんも考えを巡らせていくことで、より快適に観戦を楽しめるようになるよう努めていきたいと思います。

※3つのフェアプレー宣言(JリーグHP)http://www.j-league.or.jp/3fairplay/


北島小学校に選手が訪問!

$
0
0

本日、9月4日(木)、北島小学校に斉藤選手、キム ジョンミン選手、木下選手、ソン セファン選手、ヨンウ通訳が訪問しました!

2年生の3クラス、約100人の子どもたちと一緒に体を動かしました!

挨拶や自己紹介をし、さっそく簡単なゲームをしました!お尻ペンペンゲームでは自分より体の大きな選手のお尻を狙いながら、自分が叩かれないように逃げます!

猛攻をしのぐ斉藤選手でしたが、最後はお尻を叩かれて負けてしまいました。。。

 

選手4人によるリフティングの披露では、選手の華麗な技に子どもたちから歓声と拍手が!

 

みんなが一番楽しみにしていたミニサッカー!ビブスチーム対ビブス無しチームで勝負です!!

攻めてくる斉藤選手を、ソン選手率いるビブスチームがブロック!

サッカーをしている子も、初めての子も、みんな一生懸命にボールを追いかけます!

 

選手ももちろん本気!ボールを奪ったキム選手!得意のドリブルでゴールまで独走します!

 

ゴールを決めた木下選手!みんなと一緒に大喜び!

「もう1回ゲームしたい!」とたくさんの子どもたちが言ってくれて、楽しんでもらうことができました!

 

最後はみんなで集合写真!最高の笑顔を向けてくれました!

 

教室に帰る子どもたちとハイタッチ&ステッカーをプレゼント!

 

北島小学校のみなさん、ありがとうございました!短い時間でしたが、とっても楽しかったです☆

 

9月20日(土)大宮アルディージャ戦は『北島町民デー』!北島町に住む小中高生をホーム自由席に無料でご招待します!

今度はぜひスタジアムで選手に声援を送ってください!スタジアムで待っています!!

http://www.vortis.jp/game/homegame.php



北島南小学校に選手が訪問

$
0
0

9月4日(木)、北島南小学校へ川浪選手、窪田選手、小暮選手が訪問しました。

まずはみんなで準備体操!

次にグループに分かれて、「渦巻き鬼ごっこ」で体を動かしました。
グループが輪になり、そのうちの一人にしっぽをつけ、鬼にしっぽを取られれば鬼が交代するゲームです。

逃げる川浪選手!

追いかける窪田選手!

このゲームのコツは、みんなで声をかけながら進む方向を統一して鬼から逃げること。
最初はすぐにつかまっていたみんなもだんだんと声を出してうまく逃げれるようになっていきました。

そして、選手を交えてミニゲーム!

みんな汗だくになってボールを追いかけました!

川浪選手それは反則です!(笑)


最後に記念撮影をして終了となりました。

北島南小学校のみなさんどうもありがとうございました!

9月20日(土)大宮アルディージャ戦は『北島町民デー』!北島町に住む小中高生をホーム自由席に無料でご招待します!

今度はぜひスタジアムで選手に声援を送ってください!スタジアムで待っています!!

http://www.vortis.jp/game/homegame.php


北島北児童館に選手が訪問!

$
0
0

本日、9月4日(木)、ホームタウン活動の一環として、アレックス選手、エステバン選手、アドリアーノ選手、通訳ルイスさんが北島北児童館を訪問しました。

1〜3年生の約60名の児童が選手を迎えてくれました。

最初は、選手も子どもたちも少し緊張した様子でしたが、一緒に走り回ったり、ボールを蹴ったりする中で、仲良しになって、みんなで活動を楽しむことができました。

 

まず、3選手から自己紹介。エステバン選手は「子どもの頃に戻ったような気持ちで懐かしくなってみんなと楽しみたいです」と挨拶。

 

そして、みんなで体育館を走り回って、笛の音で集まるゲームをしました。
アレックス選手が子どもたちを積極的に声をかけて集めていました。


すぐに子どもと仲良くなるエステバン選手。

 

その後、他にも簡単なゲームをして、8グループに分かれてサッカーをしました。
はじめは、サッカーが苦手だと言っていた女の子たちもエステバン選手の反則ギリギリのプレーで盛り上がってサッカーをしっかり楽しんでくれました。

 

アドリアーノ選手も積極的にゴールを狙って子どもたちを沸かせました。


最後のゲームでは、0-0で決着がつかなかったため、少し遠いところからゴールにシュートして、入ったチームが勝ち。
真剣にボールの行方を見守る選手と子どもたち。


最後に集合写真を撮って活動終了となりました。

 

とっても元気にみんな活動してくれたので、選手たちも力をもらうことができました。
みなさんお疲れ様でした!


次回のホームゲーム、9月20日(土)大宮アルディージャ戦は北島町民デーとなっています。
北島町にお住まい(在学)の小中高生は無料で試合を観戦することができます!
ぜひスタジアムで、熱い声援を選手に送ってもらってホーム初勝利に向けて後押しをお願いします!

ホームゲームの詳細についてはこちら⇒ http://www.vortis.jp/game/homegame.php


練習試合vs環太平洋大学

$
0
0

今週は日本代表の試合があるため、ナビスコカップ準々決勝と天皇杯が行われる週となった。そのため、練習試合で次節のリーグ戦に向けた調整をおこなった。

環太平洋大学との1本目(45分)はGK長谷川、DF村松、福元、藤原、MF大崎、濱田、エステバン、アレックス、FW津田、アドリアーノ、高崎で臨んだ。

立ち上がりからプレスを効かせて奪いどころで奪った後に簡単に裏を取るシンプルな形が出せ、6分に高崎が右サイドに流れて抜け出し、津田が折り返しをきっちりと決めて先制する。その後もボールを支配してゲームをコントロールするが、32分に裏から走り込まれた相手に抜け出されて失点してしまう。

ボールを奪うという形にはなってきているが、ボールを持たされた時に何ができるかという部分で、ボールを動かして展開をしていこうとする意図となかなか結果が結びつかない形となり、1-1で1本目は終えた。

小林監督は「試合への入りは凄く良くて、3つあったチャンスの中で1つを決めてくれた。ただ、次節の川崎戦のためにということで戦術変更をしたところで、失点してしまった。そこを見れたことは収穫でした。」と話している。

2本目以降の3本は30分×3本で90分間プレーをする選手も多かった。2本目は全員を変更してGK川浪、DF青山、橋内、木下、MF佐々木、斉藤、花井(24分 小島)、那須川、衛藤、FW津田、キムジョンミンとなった。開始前に大雨となり、かなりコンディションが悪い中での試合となったが、しっかりとボールを動かしてチャンスを伺っていた。

18分にサイドを崩して、津田がニアに入って行ったところを、しっかり佐々木がこぼれを狙っていて決めて勝ち越す。3本目はGK松井、DF木下、青山、橋内、MFソンセファン、小島、斉藤(15分 窪田)、那須川、佐々木、宮崎、FWキムジョンミンの形で臨み、0-0のスコアではあったが、監督が「(2〜4本目を通じて)今持っているものをしっかり表現してくれた。全体的には良かった。」と評価したように、しっかりとやるべきことをやって試合を進めた。

4本目はGK阿部、DF木下、斉藤、青山、MFソンセファン、小島、窪田、那須川、宮崎、練習生、FWキムジョンミンとなり、3得点を奪った。ゴールへ向かう姿勢と相手のプレッシャーが緩くなったところをしっかりと突いて、試合を良い形で終えている。

今日の練習試合はリーグ戦の次節に向けてコンディションを作る上で「与えられた時間のなかでしっかりやること。」を監督が求めた試合で、選手それぞれに大事な試合となった。ヴォルティスの戦いは相手より走力で上回ることが大前提となる中で、来週トレーニングで最高のコンディションで川崎戦(アウェイ)に臨めるように仕上げていく。


「進め!すだちくん」に選手、ヴォルタくん、ティスちゃんが登場!

$
0
0

みなさん、こんばんは!

先週、ティスちゃんがLINEでお届けした「進め!すだちくん 〜徳島県庁みんなで踊ってみた編〜」はご覧いただけたでしょうか?

ノリノリで踊る、窪田選手・木下選手・ソン セファン選手、そしてヴォルタくんとティスちゃん!

今日は撮影の裏側を少しだけご紹介…♪

 

まずは徳島県庁の撮影班のみなさんにダンスの指導を受けました!

 

みんなが楽しく踊れる簡単なダンスなので、すぐに修得!と思いきや、恥ずかしさが捨てきれないソン選手。木下選手と窪田選手から指導が入ります。

 

撮影では表情までノリノリ♪♪ソン選手はちょっと恥ずかしそう?

 

撮影した映像をチェックする3人。窪田選手の表情からもわかるように、撮影に臨む姿勢は真剣そのもの!(この後自分たちの踊る姿に爆笑していました笑)

 

「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」と手を叩く場面の撮影。練習では「このくらいのノリでいいですか〜」と言っていた選手たちですが・・・

 

「本番です!」の声でスイッチオン!独自のポーズで盛り上げてくれました☆

 

ヴォルタくんとティスちゃんは、ちっかーずと一緒に。以前に踊ったことのあるヴォルタくんとティスちゃんはほとんど練習もなく本番に臨みました!

 

「まだ見てない!」という人は、今すぐ『 http://www.pref.tokushima.jp/movie/ch/2/list/ 』をクリック!

「見たよ〜」って人もぜひもう一度!!

いつも徳島県、そしてスタジアムを盛り上げてくれるすだちくんを中心に、誰もが楽しく踊れるダンスになっています!

スタジアムの会場外ステージで踊っていることもあるので、ぜひみなさんも一緒に踊りましょう☆

 


徳島ヴォルティス創立10周年記念日

$
0
0

今日、2014年9月10日は、徳島ヴォルティスの創立10周年記念日となっています。

それと同時に、ヴォルタくんの誕生日ということもあり、なにやら物思いにふけっているヴォルタくんを見つけました。

 

「今日は創立10周年の大切な記念日。みんなたくさんの『おめでとう』のメッセージありがとうね!ちょっと昔のことが懐かしくなって色々考えちゃったよ」とそのまま、TSVの観覧室の10周年記念展示パネルを改めて見ていました。

 

「僕はまだ生まれてなかったんだけど、2005年にJ2に参入して、ヴォルティスの活躍がスタートしたんだよね!」

 

「そうそう!僕とティスちゃんは、2009年の四国ダービーで始めてホームゲームに登場したんだよね!」

 

「3年連続最下位で悔しい時期もあったけど、みんなの応援のおかげで悲願のJ1昇格を成し遂げたよ!プレーオフ決勝戦の津田選手のゴールは今でも鮮明に覚えてるよね☆」

 

というように10周年の記念すべき日にヴォルタくんがクラブの歴史を簡単に振り返ってくれました。

トップチームが練習している徳島スポーツビレッジの観覧室には、これまでのクラブの歴史を振り返ることができる10周年記念展示パネルがあります。ぜひみなさん一度ご覧になってみてください。

 

そして、今年は厳しいシーズンとなっていますが、J1定着を目指して戦って行きますので、これからも一層ヴォルティスへ熱いご声援をお願いします!


昨日の四国放送「ゴジカル!」で選手対談

$
0
0

昨日の四国放送「ゴジカル!」はご覧になられましたか?今回は志向を変えて、森本アナウンサーにTSVにお越しいただき、選手の対談形式でのインタビューを放送しました。

対談に登場したのは、アレックス選手と大崎選手!普段から番組を見ているというアレックス選手は何と日本語でのインタビューにチャレンジ。試合後のインタビューや取材などサッカーに関する話に関しては誤解が生じると失礼になるという考えで、常にルイス通訳を通じてインタビューに答えていますが、今回はゴジカル!というバラエティー性もあって快諾。

しかし、大崎選手との対談と告げると、ちょっとだけ心配していました。逆に大崎選手は対談相手がアレックス選手と聞いて、かなりニヤけていました・・・広報担当としては普段から仲良くしていて、選手の素顔が違った形で見せられればと思って送り出したのですが。

収録ではやはり、大崎選手が少しアレックス選手をいじる形に。アレックス選手からは「(大崎選手から)尊重されてない!」「真面目に答えたのに・・・」など嘆きが聞こえましたが、楽しいインタビュー収録となりました。でも、大崎選手はアレックス選手が大好きで、本当に真面目にサッカーに取り組む姿勢から学んでいることが多いようです(番組ではそういうところは見せていませんでしたが、仲良く2人で腕相撲をして笑っている姿からお分かりいただけるかなと思います)。

今回はリーグ戦が2週間空くことで、少し内容に変化を付けたインタビューになりましたが、また選手の素顔に迫れるような企画を組んで行きたいと思います。


勝利のために!アウェイ川崎戦に挑む

$
0
0

今週末はアウェイでのJ1第23節川崎フロンターレ戦となります。ヴォルティスにとっては前節の8月30日以来の公式戦となります。この間、チームは環太平洋大学との練習試合とトレーニングでメニューの充実を図り、この川崎戦に備えて来ました。

対する川崎は、ヤマザキナビスコカップの準々決勝(セレッソ大阪戦が9月3日と7日に開催)の連戦を戦っておりコンディションがどの位なのかはわかんらないが、準決勝に進出を決めており好調と言えるだろう。2試合で5得点の得点力は脅威になる。

7日(日)の練習試合の翌日は、全員でのリカバリートレーニングとなったため、サッカーテニスを行いレクリエーションの要素も兼ねて、翌日のOFFと含め精神面も合わせて身体をリフレッシュし、週の始めにフィジカルトレーニングを行って、川崎戦に向けたトレーニングを開始。しっかりと脈拍を管理した中で走り、継続して行っている筋力トレーニングも行った。


10日(水)は主に攻撃面での戦術の確認とゲーム形式のトレーニングとなった。攻撃面では相手を崩すことと、相手のウィークを突いての速攻とが求められる。ボールを奪った後の速攻で大きな展開をする時の意思統一は特に大事だ。

そして、守備面でも選手どおしで練習後に話合う姿が見られた。福元選手とエステバン選手がルイス通訳を交えて話す場面は細かい点まで話があったようで、福元選手は「自分から聞きに行った」と、DFのリーダーとして統率する意識の高さを見せていた。

練習後の個人練習ではシュートや1対1などそれぞれが課題に取り組む様子を、小林監督も少し遠くから見ており、気になる点があった選手は、個別に呼んで指導をしていた。

試合2日前となった今日は、紅白戦に長い時間が割かれて、練習前のミーティングなども活かして相手をより想定した形で取り組んでいた。川崎については、大久保選手が出場停止になるとはいえ、強烈な個を持った選手が前線に出てくる。そこをしっかり押さえてこそ、ヴォルティスの良さが出てくると言えるので、守備から入る展開にはなるが、相手とボールを上手く押さえて勝機を見出したい。チームは明日に一部非公開でトレーニングを行い、前日移動をして、川崎戦に臨みます。応援よろしくお願いします。



シニアチケットの告知にヴォルタくんが参加!

$
0
0

こんばんは!

来週、9月15日(月)は敬老の日!みなさん、おじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントは決まりましたか?

徳島ヴォルティスからは、9月20日(土)大宮アルディージャ戦を「シニアサンクスデー」と題し、お得価格で試合を観戦できる「シニアチケット」を企画しました!

60歳以上の方を対象に、A自由席1500円、ホーム自由席1000円で購入いただけます!60歳以上であることが証明できるものを持って、当日券売場お越しください!

去年もお邪魔した、鳴門市介護予防教室に「シニアチケット」の告知に行ってきました!もちろんヴォルタくんも一緒です!

9月9日(火)は中国健康体操教室にお邪魔しました。告知まで時間があったので、後ろからそーっと参加。

 

ちゃんと告知もしましたよ☆

 

今日、9月12日(金)はハワイアンフラ教室に行きました。ヴォルタくんを知っている人が多く、たくさんの人が集まってくれました!

 

試合のお知らせも忘れません!

 

しっかり記念撮影もしました☆

 

中国健康体操教室のみなさん、ハワイアンフラ教室のみなさん、ありがとうございました!

ぜひ、みなさんの元気なパワーでヴォルティスを後押ししてください!

スタジアムでお待ちしています!!

 

ホームゲームについてはこちら⇒http://www.vortis.jp/game/homegame.php


【アウェイレポート】J1第23節vs川崎フロンターレ

$
0
0

今日はJ1第23節vs川崎フロンターレ(19:00@等々力陸上競技場)です。アウェイで2週間ぶりのリーグ戦となりますが、勝ってホームに戻ることが大事な試合となります。今日対戦する川崎はこの2週間でナビスコカップを戦っていますが、1週間の間隔が空いての試合になるため、コンディションに大きな差は無いかと思われます。

川崎の天気は晴れで、日中は暑さもありましたが、キックオフの19:00には涼しい気候になっているかと思われます。等々力はメインスタンドが工事中でプレハブの作りになっていますが、サイドスタンドからバックスタンドまでが取り囲むような作りで、応援の一体感を生んでいます。

さて、フロンターレと言えば様々なイベントを実施していることも有名ですが、今日は「2014川崎の車窓から〜東急グループフェスタ〜」に列ができていました。その他にもフロンパークでは様々な出店やコラボグッズの販売などたくさんの企画があり、公園施設でも多くの子どもたちが遊んでいました。注目はスタッフの多くが鉄道の帽子を被っていたことですかね。

徳島県PRブースは今日もホーム側コンコースで、物産の販売とPR活動を積極的に頑張っていました。グッズの販売もコンコースで行っています。気候も良く満員に近い人数が入るということで、素晴らしい雰囲気で試合ができそうです。選手たちが室内ウォーミングアップ場でのアップを開始しました。

アウェイでの試合となりますが、勝点3を目指して戦いましょう。応援よろしくお願いします。


練習試合vs大阪商業大学

$
0
0

昨日、アウェイで川崎フロンターレと戦い、今日はリカバリーと大阪商業大学との練習試合となった。

練習試合は、徳島スポーツビレッジにて14:00キックオフで35分を2本。1本目は、GK川浪、DF窪田、木下、橋内、MF小島、斉藤、宮崎、小暮、那須川、FWキムジョンミン、佐々木で臨んだ。

 

15分に那須川のクロスを逆サイドに宮崎が折り返してグラインダーのパスを中でキムジョンミンが左足のワンタッチで合わせて先制点。

 

その後、30分にインサイドを突破され、中央で押し込まれ失点してしまい、1本目は1-1となる。

 

 

続く2本目は、GKを松井に変え、宮崎と斉藤を花井と練習生に代えて臨んだ。

17分に、木下選手のオーバーラップを練習生が体で押し込み得点。

 

33分には、U-18の森本も出場し、果敢にプレーした。

 

試合終了間際の35分には、キムジョンミンが抜けだしシュートを放つがゴールは奪えず、2-1で試合終了となった。

チームは、明日オフで、火曜日からホームの大宮アルディージャ戦に向けて調整していくことになる。チャレンジを続けていく姿勢を大切にして、次節はなんとしも勝ち点3を奪いたい。


9月20日(土)大宮アルディージャ戦の10周年記念グルメ紹介!

$
0
0

おはようございます!9月20日(土)大宮アルディージャ戦で徳島ヴォルティス創立10周年を記念して「10周年記念グルメ」をヴォルティス屋台村の店舗のみなさまにご協力をいただいて販売することになりましたので、そのグルメたちを紹介します!

 

まず1つ目!

東大さんから、スタジアムで大人気の「V勝ラーメン」とビールがセットになったお得なメニューを販売いただきます!

 

■メニューと価格

・徳島ラーメン+ビール 800円

・Vカツラーメン+ビール 850円

・肉増ラーメン+ビール 1,000円

 

 

そして2つ目!

HATSさんから、食べ応えのある硬めのパンにピリ辛の焼きそばをはさんだ「辛口みその焼そばパン」!

 

■メニューと価格

・辛口みその焼そばパン 300円

 

つぎに3つ目!

茶茶家さんから、「祝★十周年 肉巻きおにぎり」を販売いただきます!

※茶茶家さんから一言

「10周年おめでとうございます! 豚肉を生姜で味付けた肉巻きおにぎり。 海苔で10周年の“十”の文字で飾りましたぁ(^o^)ぜひご賞味ください!」

 

■メニューと価格

・祝★十周年 肉巻きおにぎり 250円

 

最後はこれ!

久本酒店さんに、ストロベリーのさわやかな味と香りが人気の『チュロス いちご味』を100本限定で販売いただきます!

 

■メニューと価格

・チュロス いちご味 350円

 

他にも、9月20日(土)大宮アルディージャ戦では、10周年を記念して、記念ポストカードの無料配布や、10周年記念グッズの販売などを行います。

また、敬老の日にちなんで、60歳以上の方にお得なシニアチケットを販売する他、北島町民デーということで北島町の小中高生は無料で試合をご観戦いただけます!

 

なんとしても勝点が欲しい試合なので、たくさんの人に来ていただいて、選手へ熱いご声援をお願いします!

 

ホームゲームの詳細はこちら⇒ http://www.vortis.jp/game/homegame.php

 

※このグルメは、9月27日(土)鹿島アントラーズ戦でも販売します


大宮に連勝を!そしてホーム初勝利を!!

$
0
0

前節の川崎戦は0-4という厳しいスコアでの敗戦となりましたが、チームは翌日に練習試合をおこない、そしてトレーニングも集中して行い今週のホームゲームに備えています。

火曜日におこなうフィジカルトレーニングはペースを保ってのランニングを行い、その後対面でのキックから複数のミニゴールを置いてのゲーム形式となります。自分たちのベースとなるものは変わりません。もう一度90分間走りきるということを確認するためのフィジカル、そして1つ1つのキックから確認をします。最後に室内での筋力トレーニングを行い、終了となります。

水曜日は戦術的なトレーニングとなり、ポゼッションから攻撃面の確認を行います。縦へ入れたパスへの反応から、サイドを崩して中で合わせる形など、しっかり展開をしてゴールを目指す形が見えました。

続く木曜日はゲーム形式となり、ここでも1タッチ2タッチのパスでつないでいく部分が見られるなど、意識は高くトレーニングを終えています。ただ、大崎選手は「まず守備という意識をもう一度しないといけない。得点への気持ちがあるが、それはいい守備ができた時に生まれているので。」と話し、大一番とはいえ、得点への気持ちを上手くコントロールして、いま一度、前回アウェイで勝利した大宮戦など守備から入って得点を奪った試合を明日演じることを目指します。

今日の非公開練習では、セットプレーのトレーニングも行い、明日に備えました。ウォーミングアップのダッシュで先頭を走る、前回2ゴールを決めた高崎選手は「残留を何度もしてきている大宮には勝負強さがあるが、受け身にならずにチャレンジ&カバーを徹底して、どんな形でもゴールを決めたい」と話す。

そして、最後にエステバン選手のコメントを紹介したい。試合のポイントを聞かれたエステバン選手は「明日の試合には1つのポイントとなるような点は無い。それよりも選手みんなが自分の100%を試合で出して、最後の最後まで戦うことが大事。」と、90分間戦い続けることを誓った。明日も共に戦いましょう!スタジアムでの応援よろしくお願いします。


Viewing all 1913 articles
Browse latest View live