Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all 1913 articles
Browse latest View live

FC東京から勝点3奪取を!

$
0
0

中2日で行われる明日の第25節のリーグ戦はアウェイでFC東京と対戦します。一昨日の大宮戦は、選手も勝つために気合いが入っていた中でも、ミスからの2失点で敗れる形になりましたが、すぐに切り替えて次節に臨まないといけません。

試合後の小林監督は記者会見で記者からの質問に「なかなか勝てないのが現状ですが、選手たちには崩れることなくいい準備をして次に向かうということが大事だと言いました。ステージが変わり常に挑戦をしているわけですし、挑戦するということは、成功する時とそうでない時があります。常に1試合1試合を大事にしてチャレンジしていくことが次のゲームにつながりますし、後々の選手やチームの力になっていくと思います。」と答えているように、しっかりと試合に向けて準備をしていくことが、今我々にとって大事なことです。

試合から一夜明けてのトレーニングは試合出場メンバーとサブメンバーで分かれて、それぞれリカバリーと通常のトレーニングを行いました。リカバリーでは、CBに入った斉藤選手とエステバン選手がルイス通訳を通じて話し込む場面もあり、濱田選手に小林監督が話をしている状況もあり、試合をそれぞれに消化して次に向かっていきます。

 

高崎選手は「この3連戦で勝点を積み上げることが大事なので、あと2試合どうにか勝たないといけない。最近得点できていないですし、ボールを回すところも少しぎこちなくなってしまっているので、いい時の形をもう一度やらないといけない。チャンスが来ているうちに次は絶対にゴールを決めたい!」と話しています。

 

対するFC東京は12試合負け無しでリーグ戦は8位まで順位を上げている。日本代表で売り出し中の武藤選手をはじめ攻撃面の印象が強いが、森重選手をはじめとした守備の堅さがあるチームで、速攻を武器として持っています。先制点を与えずに、しっかりとした守備からボールを奪って攻撃に移るというスタイルをいかに90分間続けられるかが1つの鍵になります。

 

今日は中2日ということもあって、ウォーミングアップ以外の部分は非公開となり、明日の試合に備えました。今節は鳴門市市民会館でパブリックビューイングも行われます。ぜひ、徳島・鳴門でみなさんでお集まりいただき、応援を東京・味スタまで送ってください。そして、スタジアムでの応援もよろしくお願いします。

 



【アウェイレポート】J1第25節vsFC東京

$
0
0

今日はJ1第25節vsFC東京(15:00@味の素スタジアム)です。先週の土曜日にホームゲームを戦い中2日での試合となり連戦という状況にはなりますが、ヴォルティスはメンバーを変更せずに前節良かった部分を継続して出すことを目指します。

今日は久々の日中の時間での開催となりますが、天候は少し暑さはあるものの穏やかな気候です。試合前はスタジアム外の広場を利用して「青赤横丁」なるものが開催されており、徳島県のPRブースもたくさんのお客様を相手にサンプリングなどを頑張っていました。そして、今日は「娯茶平&飛鳥連」による阿波おどりの演舞もあり、盛り上がっていました。

スタンド内のグッズ売店は、FC東京側では名物?の着せ替えがお遍路さんでした。今日もアウェイ側コンコースにてヴォルティスグッズの販売もありますので、ぜひご利用ください。

中2日の厳しいコンディションでの連戦で勝負を分けるのは、最後は気持ちの部分です。スタジアムでの応援、そしてパブリックビューイングでの鳴門からの大きな応援、そのほか支えていただくみなさまからの応援を受けて勝利し、徳島に戻りたいと思います。応援よろしくお願いします。


「スカパー!Presentsパブリックビューイング in 鳴門市市民会館」を開催!

$
0
0

本日、9月23日(火・祝)、「スカパー!Presentsパブリックビューイング in 鳴門市市民会館」を開催しました!

今回のパブリックビューイングは、和緒一(わっしょい)・なるとのみなさん、鳴門市役所のみなさんと一緒に企画・運営を行いました。

もうみなさん「和緒一・なると」という言葉は何度も目にしていると思いますが、簡単に説明すると…。

「徳島ヴォルティスを通して、鳴門市を盛り上げよう!」という有志の集まりです。これまでも様々な活動を一緒にしてきましたが、数か月前の会議で「久しぶりに鳴門でパブリックビューイングをしよう!」ということが決まり、今日まで準備をしてきました。

鳴門市役所のみなさんを含め、たくさんの方のご協力で今日を迎えることができました!

 

さて、今日のパブリックビューイングの様子はというと。

朝から会場設営、配布物の封入、音響や映像の確認、駐車場の案内などを手分けして行いました!サポートスタッフのみなさんも手伝いに来てくれました!

 

会場外で行われた餅つきにはもちろんヴォルタくんも参加!

 

ボール君と愉快な仲間たちによる肩もみブースは大人気!ヴォルタくんも大人しく順番待ち。

 

会場内ではBLUE SPIRITが盛り上げます!

 

MCはボール君とムーチョス河野さん!以前鳴門市でパブリックビューイングを行ったときもMCをしてくれた2人なので息はぴったり!

 

キックオフ時刻が近づくにつれ、どんどん席が埋まっていきます!

 

いよいよキックオフ!600人を超えるファン・サポーターが集まってくれました!!

 

たくさんのご声援、ありがとうございました!

和緒一・なると、鳴門市役所のみなさんも本当にありがとうございました!

これからも地域のみなさんと共に様々な活動を通し、自分たちの地域や徳島ヴォルティスをもっと好きになってもらえるように頑張っていきます!

 

次回ホームゲームは今週土曜日、9月27日(土)鹿島アントラーズ戦です!今節は『徳島商工会議所応援デー』【美馬市民デー】となっております!イベント詳細はこちらをご覧ください⇒http://www.vortis.jp/game/homegame.php


「交通安全啓発キャンペーン」にヴォルタくんが参加!

$
0
0

今日、9月25日(木)、ゆめタウン徳島で行われた「交通安全啓発キャンペーン」にヴォルタくんが参加しました!

入店証をつけて準備ばっちりのヴォルタくん。

 

藍住町交通安全母の会や交通安全協会の方と一緒に、交通安全を啓発するチラシと、ヴォルタくん・ティスちゃんがデザインされた反射材キーホルダーを配りながら交通安全を呼びかけました。

 

「店内のカートも安全に気を付けてね」と小さなお友だちにも声をかけました。

 

最後に藍住町の方から交通安全を呼びかけ、キャンペーンは終了です。

 

これから暗くなるのが早くなるので、車や自転車の人は早めのライト点灯、歩いたりランニングをするときは反射材をつけたり明るめの色の服を着るなど、安全を守るために簡単にできることがたくさんあります!

今日から実施して、みんなで交通安全に気を付けましょう!

 

 


ゴールを!そしてホーム初勝利を!

$
0
0

3連戦の最後となるJ1第26節鹿島アントラーズ戦を明日に控えて、チームは前節のFC東京戦後に1日のOFFを取り、2日間のトレーニングを行った。

試合間隔が狭いことで、まず整えるべきことは90分間戦うことが出来るコンディションに持って行くこととなる。試合に出場したメンバーは木曜日のトレーニングをリカバリーと軽めのボールコントロールというメニューとなり、その他のメンバーは長島コーチの元でのトレーニングとなった。

4試合連続でゴールを挙げることが出来ていないという状況ではあるが、そこはトレーニングで解消していくしかない。試合に出場しているメンバーがいないとはいえ、トレーニングでは攻撃面のバリエーションとしてクロスからのシュートや、パス交換してのワンタッチでのシュートなど、選手間の細かな動きをチームとして合わせる作業が続いた。

そして、今日の前日トレーニングでは、ウォーミングアップ後のポゼッションと非公開でのゲームとセットプレーとなった。どのタイミングで奪うか、どのタイミングで勝負の縦パスを入れるか、そして周りのフォローのポジショニング。短い時間でも、動きの部分と気持ちの部分を明日の試合に向けて整えていった。

FC東京戦は0-4になった後も、DFラインから前に出てプレッシャーを掛け続ける姿勢を見せた斉藤選手は「前節は自分たちの流れに引き込もうとした中で、相手にいい形で時間を使われてしまった。後ろ後ろに下げてしまうことが多いので、やり切るということでクロスで終わりたい。相手のペナルティエリアに近づいた時にやはり、もっと仕掛ける姿勢があってもいいし、取られてもいいからゴールを目指していきたい。」と話した。

守備から入るのはチームとしてやらなければいけない当然の戦術ではあるが、それと同時にやはり勝ちたい気持ちを前面に出して戦うこともまた凄く大事な部分で、キャプテンの斉藤選手が話をしたように、ボールを取られたとしてもチャレンジを続けて90分間戦うことが、勝点3奪取の可能性を最大限に高める。ホーム初勝利をとにかく目指してサポーターのみなさんと戦いたいと思います。


「特殊詐欺被害防止3蹴士」指定式に3選手が参加!

$
0
0

昨日、9月25日(木)、「特殊詐欺被害防止3蹴士」指定式に木下選手、佐々木選手、阿部選手が参加しました!

以前にニュースでもお伝えした通り、徳島県警察様により、特殊詐欺の被害を防止するために「特殊詐欺被害防止3蹴士」に指定されました。

徳島県の被害額は全国的にも多く、1件でも被害を減らせるように!と徳島ヴォルティスも協力させていただきました。

指定式では徳島県警察本部 生活安全部長様より、特殊詐欺の現状と、協力へのお礼の言葉をいただきました。

 

その後、3選手へ指定書が送られました。

 

新田社長には3選手が載ったポスターの贈呈がありました。

 

家族のふりをした電話や家族が事故を起こしたという脅しの内容も多く、身近に起こる事件です。普段から家族内の連絡は密に取って、怪しい内容はすぐに確認するなど、事前の対応を家族内で話し合っておくのもいいですね!

高齢者の被害がとても多いので、おじいちゃんやおばあちゃん、身近な高齢者の人に声をかけて未然に防ぎましょう!

 

 


スカイフェスタ松茂2014にヴォルタくんが参加

$
0
0

今日、9月28日(日)、月見ケ丘海浜公園で行われた「スカイフェスタ松茂2014」にヴォルタくんが参加しました!

とてもいいお天気で、朝からたくさんの人で賑わっていました!

 

小さなお友だちにも大人気!

 

たくさんのお友だちと触れ合いました!
「また応援行くけんがんばってね!」と声をかけてもらい、たくさんの人に支えてもらってるなーと改めて感じたヴォルタくん。

 


「まつしげ潮やきそば」には大行列ができていました!10月18日(土)ヴィッセル神戸戦【松茂町民デー】でスタジアムに登場します!

 

マスコットのお友だちと一緒にステージにあがってPR活動をしました!仲良しのかわに〜ズは【松茂町民デー】でスタジアムに遊びに来てくれます!

松茂町の方から、次回ホームゲーム、10月18日(土)ヴィッセル神戸戦【松茂町民デー】の紹介がありました!

 

みんなと一緒に「かわに〜ズダンス」を踊りました!四国大学の学生さんがムービーを作成しており、ヴォルタくんも参加させてもらいました!ムービーの完成は11月を予定しているそうです!

 

「らくがきエコカー コーナー」では普段はできない車へのらくがきができます!ヴォルタくんも何やら書いているみたいです。

 

松茂町のみなさん、マスコットのみんな、遊んでくれたみんな、ありがとうございました!たくさんの人に会って、写真を撮って、ヴォルタくんもとても楽しそうでした!

人気者のヴォルタくんは次のイベントへ…!


青香敬老祭にヴォルタくん、ティスちゃん、BLUE SPIRITが参加

$
0
0

スカイフェスタでの出演を終えたヴォルタくん。午後からは特別養護老人ホーム青香園で行われた「青香敬老祭」に参加しました!ティスちゃんとBLUE SPIRITも加わり、華やかなメンバーで敬老祭を盛り上げました!

 

まずはBLUE SPIRITのチアリーディングショー!昨日の疲れは見せず、今日も素敵な演技で見ている人を魅了します!

 

ヴォルタくんとティスちゃんも紹介してもらいました!

 

スーパーボールすくいを見つけたヴォルタくんとティスちゃんはさっそくチャレンジ!残念ながら1つもすくえませんでした…。すくえなくても3つもらえたので大喜び!

 

最後の抽選会ではヴォルタくんとティスちゃんがプレゼンターを務めました!ヴォルタくんとのじゃんけん大会では選手サイン入りボールが当たります!

 

青香園のみなさん、ありがとうございました!
午前中に行ったスカイフェスタの様子はこちら⇒http://www.vortis.jp/blog/index.php?i=3023

次回ホームゲームは、10月18日(土)ヴィッセル神戸戦です!イベント情報はこちらをご覧ください⇒http://www.vortis.jp/game/homegame.php



スタジアム学園祭の記者会見を実施!!

$
0
0

10月26日(日)名古屋グランパス戦では、県内3高校6大学の高大連携により高校生・大学生が徳島ヴォルティスを盛り上げるために企画をし、会場内外で様々なイベントを実施するスタジアム学園祭を開催します。

 

本日、9月30日(火)、スタジアム学園祭をたくさんの人に知ってもらうため徳島県庁で記者会見を実施しました!

 

記者会見を実施するために、昨日は小松島西高校で事前の練習を行いました。

明日が記者会見本番ということで、学生たちはとても緊張した様子で、当日と同じ流れで発表から質疑応答まで一通り練習をしました。

 

チラシも完成したので、記念に一枚!

これからチラシ配りなどでしっかり告知をしていきます!

 

そして、今日はいよいよ記者会見本番!

大学生はスーツを、高校生は制服をバシッと着て記者会見に臨みました!

出席者は以下となります。今年は新しく鳴門渦潮高校さんが参加し、県内3高校6大学の高大連携のプロジェクトとなっています。

 

【出席者】

・徳島ヴォルティス株式会社 代表取締役社長 新田 広一郎

・徳島ヴォルティス株式会社 事業部 中村 孝聡

・小松島西高等学校 中尾 湖衣

・徳島商業高等学校 中村 修介

・鳴門渦潮高校 武市 雅哉

・徳島大学 白神 岬

・鳴門教育大学 阿佐 賢彦

・徳島文理大学 篠原 美玖

・四国大学 佐野 慎太朗

・徳島工業短期大学 富田 俊也

・農業大学校 山本 晃平

 

まず、今年、高校生代表を務める中尾さんから今回のタイトルについて発表がありました。

今年のタイトルは『2014 スタジアム学園祭〜76万人の想いをのせて 新たな挑戦 あふれる情熱〜』です。

 

次に、ロゴを制作してもらった徳島文理大学 人間生活学部 メディアデザイン学科の篠原さんから今年のロゴデザインについて発表がありました。

 

そして、各校の取り組みについて詳細な説明があり、各校自分たちの実施するイベントの魅力を伝えました。

 

中でも、大好評の「スタジアムウェディング〜二人の未来へキックオフ〜(小松島西高校)」、選手と同じようにピッチへ入場できる「選手入場体験イベント」、「モザイクアート企画」については応募期間がありますので、お早目にご応募ください!

 

そして、最後に新田社長から

「はじめは2010年に1高校2大学で始まったスタジアム学園祭も今年で5年目を迎え年々参加校が増えてきています。徳島ヴォルティスは、学生がホームゲームイベントなどを自ら企画することによって、地域で活躍できるような成長につながる場になればと考え毎年、取り組んできています。そして、様々なイベントでスタジアムを盛り上げますのでたくさんの方に来場いただきたいと思います。」

とコメントがありました。

 

各学校が特色を活かした様々なイベントを実施しますので、ぜひスタジアムにお越しいただいてお楽しみください!

 

本日、詳細なイベント内容と特設ページを公開しましたので、そちらもぜひご覧ください!

 

■詳細なイベント情報⇒ http://www.vortis.jp/game/homegame.php?n=2

 

■特設ページはこちら⇒ http://www.vortis.jp/game/s_produce/index.html


首位に挑む!勝点3奪取を!

$
0
0

明後日は浦和レッズとのJ1第27節のゲームとなります。相手となる浦和は現在首位で、J1第2節でサガン鳥栖に敗れて以降は、ホームゲームを1つも落としていない状況での対戦となります。

首位対最下位ということで劣勢の展開になることが予想されていますが、今週のトレーニングを見る限り、それでも勝利を目指す姿勢を大事に積極的に戦うことと思います。

今週のトレーニングに臨むにあたり、まずは先週の日曜日に広島でサンフレッチェ広島と練習試合を行いました。小林監督が「4時間掛けて行った甲斐があった」と話すように、試合に出場していないメンバーを中心に組まれたゲームは福元選手と橋内選手を中心に守備面では相手を完封し、攻撃面では2得点を奪って完封勝利を掴んでいる。

2日間のOFFを挟んだが、その流れのまま意欲的に今週のトレーニングは進んでいる。初日はフィジカルトレーニングと筋力トレーニングで、2日目は戦術面。3日目となった今日は、紅白戦となるのは毎週変わらぬメニューだが、ここで少しトレーニングに変化が見られた。

当然ながら日程や対戦相手で練習メニューを変えて準備をしていくのだが、今日は紅白戦の前に、3対3+サイドのシュートゲームをおこなった。ここで選手から見られたのは、積極的に前に仕掛ける姿勢。

先日の広島戦で得点を奪った廣瀬選手は積極的にボールに絡み、キムジョンミン選手も強引な突破からゴールを決めていた。サイドを使えば数的優位になる中で、前に勢いを持って出ていく選手の姿勢が見えた。

その後の紅白戦は選手を入れ替えながら進んだが、やはり全員が試合に出る意識を持ってとレーニングが出来ていることが伺えた。守備を大事にしながらも、前に仕掛ける選手からは、相手に負けない姿勢が見られた。

前回の埼玉スタジアムでの試合は4月のナビスコカップで、スタジアムの雰囲気に物怖じせずにボールを前に前に運び、80分過ぎまでリードを奪う展開だった。最後は足が止まったところで逆転を許したが、熱い試合を明後日再び展開することが期待できそうだ。

ナビスコカップは出場しなかったため、この試合に相当な意欲を見せる高崎選手は「成長した姿をゴールで見せたい。プロに初めて入った時のチームですし、なかなか厳しい中でも色々なことを学んで成長したと自分でも思うので、それをピッチで絶対に表現したい。」と試合に向けて気持ちが入っている。

チームとして絶対に欲しい勝点3を首位から奪いに行かなければいけない今節。積極的に戦うという姿勢で選手達は気持ちを固めている。明日の非公開練習で最終の確認を行い、明後日のアウェイゲームに臨む。応援よろしくお願いします。


李栄直選手が銀メダルを携えて帰徳

$
0
0

朝鮮民主主義人民共和国の代表選手として、第17回アジア競技大会(仁川/大韓民国)に出場していた李栄直選手が昨夜徳島に戻り、今日練習場を約1カ月ぶりに訪れました。

李選手は代表選手として、アジア大会で戦った予選リーグから決勝戦までの全6試合にフル出場。16日間で6試合(そのうち2試合は延長戦)を主力選手として戦いました。準決勝と決勝を視察した強化部のスタッフによると「しっかりチームでやっていたことを代表でも出してくれて、中心選手として活躍していた。」とのことで、本当に主軸として攻守に大活躍だったようです。

決勝では惜しくも韓国に敗れて準優勝となりましたが、それでも本当に立派な記録です。李選手は「自分の中でもよいプレーができたと思うのですが、ここで終わりでは無く、ここからチームでしっかりプレーができるように頑張りたい。」と話し、これからのリーグ戦での試合出場をまず目指すことで、新たに目標設定をしています。


【アウェイレポート】J1第27節vs浦和レッズ

$
0
0

今日はJ1第27節vs浦和レッズ(14:00@埼玉スタジアム2002)です。徳島は台風18号が迫る中ですが、埼玉も雨が朝から降っており、ピッチコンディションも少し水が浮いた状態での試合となりそうです。ただ、台風の強風などはまだ無く、試合は問題なく開催されます。

埼玉スタジアム2002での試合は4月のナビスコカップで戦っており、今年2試合目となります。ナビスコカップはリーグ戦と11人全員を変更して臨んだ戦いで、積極的な戦いをしてあと一歩のところまでホームの浦和レッズを追い詰めました。

会場外では、元浦和レッズの永井雄一郎選手のトークショーが開催され大盛況でしたが、その他のイベントについては雨で中止となっていました。今回、試合が行われる「埼玉スタジアム2002」ですが、2002年のFIFAワールドカップを日本で開催する為に作られたサッカースタジアムということもあり、綺麗な装飾がたくさんありました。

また、浦和レッズの装飾だけでなく、日本代表に関する歴史を感じさせる素晴らしい装飾にも目を奪われます。ブラジルW杯前にここで試合をして日本代表はブラジルに向かいましたね。そして、アウェイコンコースでは、飲食販売(ちゃんとPOPを青×緑にしてくれていました)のほかにも徳島ヴォルティスのグッズ販売もありますので、ぜひお立ち寄りください。

さあ、今日はアウェイでの試合となりますが、応援に駆け付けていただいた方も、徳島で見守っていただいているみなさまも含めて一丸となって勝点3を目指して戦いましょう!熱い応援をお願いします!


「学校体育はつらつサポート」にアカデミーコーチが参加!

$
0
0

本日、徳島県教育委員会学校体育安全課による「学校体育はつらつサポート」事業に、徳島ヴォルティスのアカデミーコーチが参加協力しました。

去年に続いて作製し、県内の小学生に配布した体力向上冊子「とくしまチャレンジプログラム」を使って、子どもたちの体力を高めようとするのが本事業の目的です。

 

今回は、北小松島小学校の3・4年生を対象に、佐藤コーチと反田コーチが、「走る動き」と「跳ぶ動き」を中心とした体力つくり運動とサッカーの指導を行いました。

はじめは、徳島ヴォルティスのコーチが来たということで緊張気味の子どもたちでしたが、まずは鬼ごっこをして体を動かしつつ緊張を解いてきます。

 

そして、走るときには手をしっかり使うことであったり、足でしっかり蹴ることであったり、跳ぶ動作ではしっかりつま先でジャンプすることなど、佐藤コーチの積極的な指導がありました。

子どもたちは、楽しみながらも、走・跳動作の学習をしていきました。

 

その後、ボールを使ったプログラムで、おもいっきり体を動かしました。最後には、ミニゲームを行い、反田コーチの本気?のプレーをお手本にしながら、楽しくかつ真剣に授業に取り組みました。

 

最後に、みんなで集合写真を撮って授業は終了となりました。

 

子どもたちは、「手を振って、足で蹴って早く走れるようになりたい!」や「これからサッカーがもっとうまくなれるように走れそう」など感想を話してくれました。

また、授業を担当した反田コーチからは、「北小松島小学校の子どもたちは素直で、サッカーと体を動かすことを今回の授業で楽しんでもらえました。小松島ではなかなかこういった機会が少なかったので、これからは今日のことを活かして、サッカーに限らず体を動かす楽しみやルール、みんなで協力することをスポーツで学んで欲しいですし、またスタジアムに足を運んで欲しいです」とコメントがありました。

 

今回の授業の様子は、今日の18:10からのNHK徳島放送局「とく6徳島」で紹介していただくほか、東阿波ケーブルテレビの情報番組で来週の月曜日から1日4回(7:00〜、12:00〜、19:00〜23:00〜)放送いただけます。ぜひご覧ください!

本日は、生徒のみなさん、関係者のみなさんありがとうございました。

 

 


松茂児童館へ松井選手、村松選手、青山選手が訪問!

$
0
0

本日、10月9日(木)松茂児童館へ松井選手、村松選手、青山選手が訪問しました。

選手からの自己紹介のあとはすぐにゲームを開始。
まずは2人組で手をつなぎ相手のお尻をタッチするゲーム。

他にもじゃんけんを使ったゲームや相手を掴んで動かれないように耐えるゲームをして、楽しく体を動かしました。


続いて選手のデモンストレーション。3人のリフティングや松井選手のキャッチングを見たこどもたちからは、驚きの声がたくさんあがっていました。


外でのゲームの最後として、ボールを3個使ったミニサッカーをしました。
みんな必死にボールを追いかけ、選手にも果敢に挑戦。

 

室内に移動し、質問コーナー。「どうしてヴォルティスに来たの?」という質問に村松選手は「徳島のために貢献したくて来ました」と答えていました。

 

最後にみんなにサインをして終了となりました。

 

松茂児童館のみなさん、本当にありがとうございました。

10月18日(土)ヴィッセル神戸戦は松茂町民デーとなっており、松茂町内の小中高生はホーム自由席で無料でご観戦いただけます。
オリジナルスウィーツの販売や、ゆるキャラがたくさん集まったり楽しいイベントが盛りだくさん!
ぜひスタジアムへお越しください!


明神児童クラブに津田選手、廣瀬選手、宮崎選手が訪問!

$
0
0

本日、10月9日(木)、明神児童クラブに津田選手、廣瀬選手、宮崎選手が訪問しました!

学校が終わったばかりで最初は「勉強疲れた〜」と言っていた子も、選手が登場すると目をキラキラ輝かせて迎えてくれました!

 

まずは足で上手にボールを使えるように、リレー形式でドリブルの練習をします!説明をしているのは、、、津田コーチ?!みんなの目も真剣そのもの!

 

子どもたちお待ちかねのミニゲーム!選手の華麗なドリブルやボールコントロールに歓声を上げながらも、ゴールに向かって積極的に楽しんでくれました。

 

突如体育館に響き渡る子どもたちからの「津田コール」!!その声援に応えて大きなアクションと巧みな技術で得点を量産する津田選手!子どもたちと一緒に喜びを大爆発!子どもたちからの大きな声に応えるように宮崎選手、廣瀬選手も結構汗をかくくらいに動き、凄く盛り上がっていました。

 

最後に子どもたちから素敵なメッセージとプレゼントをもらいました!

 

明神児童クラブのみなさん、ありがとうございました!とても楽しい時間が過ごせました!

次はスタジアムで活躍する選手に会いに来てくださいね☆

10月26日(日)名古屋グランパス戦は鳴門市民デーです!鳴門市にお住いの小中高生をホーム自由席に無料招待!スタジアム学園祭も同時に開催し、たくさんのイベントで盛り上がります!

ぜひ、スタジアムにお越しください!http://www.vortis.jp/game/homegame.php?n=2



松茂町役場にヴォルタくんが訪問!

$
0
0

本日、10月10日(木)、松茂町役場にヴォルタくんが訪問しました!

10月18日(土)ヴィッセル神戸戦【松茂町民デー】の告知をしてきました!

松茂町の広瀬町長、吉田副町長が迎えてくださりました!

 

庁舎内を歩き試合のお知らせをします。「がんばってよ〜!」とたくさん声をかけてもらいました!

 

松茂町総務課の篠原さんと!ヴォルティス担当で、ホームタウンデーや地域のイベントなど、窓口となって一緒に盛り上げてくれています!

 

松茂町役場のみなさん、ありがとうございました!

 

次回ホームゲーム、10月18日(土)ヴィッセル神戸戦は【松茂町民デー】です!松茂町にお住いの小中高生をホーム自由席に無料招待!

大人気の「まつしげ潮やきそば」や陸上自衛隊特殊車両の展示など、様々なブースが登場します!

ぜひ、スタジアムで楽しい時間をお過ごしください!

その他イベントについてはこちら⇒http://www.vortis.jp/game/homegame.php


練習試合vs奈良クラブ

$
0
0

今週は日本代表の試合がある関係でJ1リーグ戦は開催されないため、練習試合を行った。対戦相手は奈良クラブ(関西リーグDIV.1)となり、45分×3本で多くの選手が出場した。

1本目はGK松井、DF藤原、福元、青山、MF大崎、小島、斉藤、アレックス、佐々木、廣瀬、FWキムジョンミンとなった。立ち上がりから狙いを持ってボールを奪い、奪った後の速攻からチャンスを作る。10分にはアレックスのFKから裏を上手く取った福元が蹴り込んで先制。

ボランチの小島と斉藤が上手くサイドに散らして、アレックスと廣瀬、大崎と佐々木のコンビで両サイドが果敢に仕掛けていた。23分には左サイドで廣瀬が上手く起点となり、キムジョンミンからの落としに上手くアレックスが3人目の動きで抜け出し2点目を奪う。

2本目はGK川浪、DF村松、青山、橋内、MF小暮、濱田、窪田、那須川、衛藤、FW津田、高崎に代える。津田や衛藤が上手く流れて起点を作る形となって試合を作る。26分に相手の縦パスを奪った衛藤がダイレクトで高崎に出し、高崎がGKとの1対1を落ち着いて決める。37分にサイドチェンジのボールを遠目からのボレーで決められるというスーパーゴールを許してしまい1-1で終える。

3本目はGK阿部、DF村松(66分 窪田)、李、木下、MF小暮、小島、エステバン、那須川、練習生、宮崎、FWキムジョンミンで臨む。前線で宮崎がボールを受けてテンポを作り、何度も右サイドからは小暮が仕掛けるが、得点には至らず0-0となり、3本合計で3-1で練習試合を終えた。

1失点はしたが、3本通してボールを支配する中でもしっかりとゲームをコントロールし、相手からボールを奪った際に速攻を機能させるのか、それともボールを回して時間を作るのか。課題に向き合い、ピッチ内で声を掛け合い積極的なゲームを見せていた。また、リスタートの速さ、攻守の切り替えなど、格下の相手が上回ろうとしてきた部分に対してもしっかりと先手を取ったり、集中して対応し、3本のゲームを通じて良い実戦でのトレーニングが出来ていた。

来週からは、18日の第28節ヴィッセル神戸戦(ホーム)、22日の第29節セレッソ大阪戦(アウェイ)、26日の第30節名古屋グランパス戦(ホーム)と続く3連戦となります。また明日からトレーニングを積んで、勝たなければいけない試合に向けて調整をしていきます。


スタジアム学園祭の第6回目の会議を実施!

$
0
0

10月10日(金)、名古屋グランパス戦で行われる『スタジアム学園祭』に向けて、6回目となる学生たちの会議が行われました。

 

徳島商業高校の会議室で、3高校6大学の学生たちが集まり、各リーダーを中心に10月26日(日)名古屋グランパス戦『スタジアム学園祭』の当日のイベントや広報活動などについて、本番に向けて詳細をつめていきました。

 

学生たちは、10月18日(土)のヴィッセル神戸戦でチラシ配布をする他、19日(日)には県内各地でチラシ配布を実施します。

試合当日は、学生たちが自分の学校の特色を活かした様々なイベントを実施しますので、多くの方にご来場いただけるようにお願いします!

 


10月18日(土)ヴィッセル神戸戦の秋のスウィーツ祭り!オリジナルスウィーツの紹介!

$
0
0

10月18日(土)ヴィッセル神戸戦は、『レディースデー』として、女性のファン・サポーターのみなさまにお喜びいただけるように「秋のスウィーツ祭り!」を開催します!

今回は、ヴォルティス日記でそのスウィーツな秋のグルメたちを紹介します!

※下記のオリジナルスウィーツは男性のみなさまもご購入いただけますが、女性限定特典については女性の方限定の企画となりますのでご了承ください。

 

【オータムン・アフォガード】

■出店 茶茶家

■価格 450円(税込)

■コメント 冷たいアイスクリームに淹れたての温かいエスプレッソをかけるアフォガード!お芋チップスとメイプルシロップをトッピングしたオータム・バージョンです★★★

 

【キャラメルプリンマフィン】

■出店 HATS

■価格 300円(税込)

■コメント 濃厚なキャラメルソースのかかった、キャラメルプリン味のマフィンです!

 

【焼き菓子セット】

■出店 眉山園

■価格 300円(税込)

■コメント 木頭ゆずのフロランタン、マフィン、バナナスコーン・限定60個!

 

【大好評『チュロス』の食べ比べ】

■出店 久本酒店

■価格 500円(税込)

■コメント 3種類(シナモン・チョコ・ミルク)・20セット数量限定販売!

 

【キャラメルポップコーン】

■出店 にゃんふる

■価格 400円(税込)

 

【レディースデー限定特典】

・俺も居酒屋:お好み焼きご購入の方にドリンク1本無料

・阿波へんろそば眉山:阿波へんろそば(500円)ご注文のお客様に、お好きなお菓子お一つプレゼント!

 

 

その他にも楽しいイベント盛りだくさんですので、ぜひスタジアムにお越しください!

ホームゲーム詳細はこちら⇒ http://www.vortis.jp/game/homegame.php

 


ここで踏ん張り、ホームで勝利を掴もう!

$
0
0

国際Aマッチの開催に伴い、2週間ぶりのリーグ戦となる。先週は水曜日〜金曜日までトレーニングを行い、土曜日に奈良クラブとの練習試合で戦術面の確認を行った。今週は火曜日からヴィッセル神戸戦に向けてのトレーニングを行っている。

練習の立ち上げとなった、火曜日のフィジカルトレーニングは、これまでの数週とメニューが変わってサーキットトレーニングとなった。選手たちは声を出し合いながら負荷を掛けて追い込んでいた。その後ボールを使った4ゴールゲームとなり、最後は筋力トレーニングでメニューを終えた。

水曜日は戦術的なメニューとなる。攻撃面での崩し方や、クロス対応などを行い比較的時間を短めに全体でのメニューは終えている。

ただ、そこから選手たちは個別のトレーニングに入った。そこで白熱していたのは1対1のトレーニング。長島コーチが出すボールに対して攻撃側の選手がボールタッチを開始した時点で、守備側が激しく寄せる。

ゲーム中も1対1のシーンはあるが、こういった局面に絞って個人の力と力で対決する場面はなかなか無く、見ている側としては非常に迫力がある攻防が続いた。やはりトレーニングとは言え、どの選手も個人の戦いに負けたくは無い気持ちが出ていた。

紅白戦となった今日は戦術的な指示が小林監督から出て、ゲームを途中で止めて確認しながら、最後の1本は少し長めに行われた。先日の奈良クラブとの練習試合で得点が奪えたことで、やはり得点パターンの再確認になった面もあるのか、最初から多くの得点機会を作り、ラストプレーも濱田選手が上手いポジション取りでボールを受けて、そこをしっかり見て動き出したキムジョンミン選手が抜け出してゴールを陥れていた。

明日に非公開のメニューを含めた調整を行い、土曜日(18日)の13:00キックオフ神戸戦に臨む。何としても勝利を掴まなければいけない一戦に向けてチームの全体としても前向きな状態で臨むことができそうだ。みなさんを待たせてしまっているホーム初勝利をお届けしたいと思いますので、ぜひスタジアムでの応援をよろしくお願いします。


Viewing all 1913 articles
Browse latest View live