Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all 1913 articles
Browse latest View live

昨年の借りを返すとき

$
0
0

前節のアウェイ金沢戦は苦しい試合展開となりましたが、DF陣が粘り強く無失点で試合を終え4試合連続無失点、そして4試合負け無しを続けています。アウェイでの勝点1をしっかり次につなげるためには、明日のホームでの松本戦では勝点3をつかみ取りたいところです。

松本戦に向けたトレーニングの初日は非公開でしたが、強い雨の中しっかりと松本戦に向けた戦術確認をおこないました。昨年は2敗を喫した相手に対して何としても勝利を掴むべく全力で臨みます。

前節は途中出場となった杉本竜士選手。普段のトレーニングの様子からもすっかりチームには溶け込んでいて、時には厳しい口調で意見を述べるシーンも見られ、チームを引っ張っていく姿勢も。

リラックスした表情の前川選手。ここまでは出場時間も多く、充実したシーズンを送っていますが、自身の結果にはまだまだ満足していない様子。彼のアシスト、得点につながるプレーにはまだまだ大きな期待がかかります!

前節久しぶりの出場となった島屋選手は自身のプレーに対して反省の弁が多かったものの、ここまで2得点を上げている頼りになる存在が帰ってきました!

サイドで出場を続ける大本選手。彼からのチャンスメイクが多い中、そこからの得点の匂いも強まっています!

4試合連続無失点を支える守護神梶川選手。梶川選手の特徴である足元の技術にも注目です。

負傷離脱者が多くいる中、4試合負け無しを続けている現在のチーム。より一層一丸となって戦い続けて勝点を積み重ね、上位へ食い込んでいけるように戦います!
明日はホームでの試合となりますので、ぜひスタジアムへお越しいただき共に戦ってください!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/



BLUE☆SPIRIT日記〜松本戦!イベントが盛りだくさんでした!〜

$
0
0

みなさんこんにちは( ˆoˆ )/
BLUE☆SPIRITのまみこです!

先日は松本戦にお越しいただき、ありがとうございました◎
試合結果は1-1の引き分けでしたが、岩尾憲選手の復帰や島屋八徳選手の見事な同点ゴールで見応えのある試合でしたね!

さて、ヴォルティス広場では今回も沢山のイベントがおこなわれました!徳島大学ブースのフェイスペイントにはメンバーのとわとあきがお邪魔してきました。かわいいペイントをしてもらって2人とも喜んでいましたよ(^O^)こういうペイントはスタジアムに来たって感じがしますよね!

また今回、松本市から長野氷彫倶楽部の皆さんにお越しいただき氷彫ショーを披露していただきました!
氷のブロックがどんどん削られてきれいな丸になっていく職人技に感動しました!!!せっかくなので、完成した作品の前でちーちゃんとまいまいが記念撮影╰(*´︶`*)╯

そして、実はわたしとおちびは誕生日がおなじでちょうど10歳差です!もうすぐ誕生日ということでツーショットを撮ってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)

年の差はありますが、みんな仲良く切磋琢磨しながらより良いパフォーマンスができるように練習しています!メンバーも随時募集してますので興味がある方は下記からご連絡ください!
https://www.vortis.jp/information/cheerleading.html

次回のホームゲームは6月10日(日)16:00キックオフ 町田戦です!この日は吉野川市民デーなので、吉野川市に在住・在学の小中高生を無料で招待させていただきます(((o(*゚▽゚*)o)))

また大人の方は優待料金でご案内いたしますので、吉野川市民であることを証明できるものを持って、ホームタウンチケットブースにお越しください!
みなさんのアツい応援で一緒にヴォルティスを勝利へ導きましょう!!

\\Let's go VORTIS!//


6月も勝利の波を!

$
0
0

5月を3勝2分の負け無しで終え、順位は10位。少ない勝点差の中に多くのチームがひしめき合う混戦の中、少しでも早く上位争いに食い込んでいくためにも上位に位置する福岡との直接対決はとても重要な一戦となります。

5月の下旬から徳島も梅雨入り。今週は不安定な天候の中でのトレーニングもありましたが、しっかり4日間福岡戦に向けて準備をしました。

前節怪我から復帰の岩尾選手。「小西の分までやらないといけないと。負けていない中でメンバーを外れるということは選手にとってとても大きいことです。そこをしっかりと汲んだうえで勝つことで、誰もが納得できると思って試合に臨みました。勝てなかったことに対して、自分の力不足を感じましたし、そういうことを全部ピッチで返せたらと思っています。」と、後輩を気遣いながら前節の引き分けを反省していました。

それでもトレーニングではしっかり前を向いてチームを引っ張っている姿が印象的です。

途中から出場し、攻撃のアクセントとなった前川選手。日に日にたくましさが増している様子がうかがえます!

岩尾選手離脱中も中盤で小西選手とバランスを取り続けたシシーニョ選手。中盤のパートナーが変わってもシシーニョ選手の存在感は変わりません。

大学時代の4年間を過ごした福岡の地での活躍を誓う山崎選手。得点以外の場面でも攻撃の起点となりチームに大いに貢献していますが、やっぱり「ゴール」に期待!

前節は久しぶりの先発出場の内田裕斗選手。残念ながら明日の福岡戦は出場停止になりますが、今週のトレーニングでは一切手を抜かない姿勢が見られました。内田選手その姿勢は必ず良い結果をもたらしてくれるはず!

チームを救う見事な同点弾で自身シーズン3得点目を挙げた島屋選手。今週も調子の良さをアピールしており、今年も福岡相手に得点なるか!

 

明日は気温も高くなる予報となっており、厳しいアウェイゲームとなることが予想されます。スタジアムにお越しの方も、お越しいただけない方も一丸となって戦いましょう!熱い声援でチームの後押しをお願いします!

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


第33回 日本クラブユースサッカー選手権大会 四国大会 予選リーグ??

$
0
0

こんにちは。

6月2日(土)、3日(日)とユーヴィレッジドリームフィールドで第33回日本クラブユースサッカー選手権大会四国大会の予選リーグ1節(vsアスルクラロ高知)と2節(三観エストレラ)が行われました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

vsアスルクラロ高知

 

8 ー 1 (4-0/4-1)

 

 

 

 

 

 

 

 

vs三観エストレラ 

 

3 − 0 (1-0/2-0) 

 

 

で勝利することが出来ました。 

 

 

2日間とも気温が高い中での試合で、少し頭が休んでしまう場面もありましたが、しっかりとボールを保持しゲームを支配し進めることが出来たと思います。 

 

上手くいかない場面やミスもありましたが、今後へ向けて課題を克服し、成長できるよう前向きに取り組んでいきましょう。 

 

大会運営、会場設営をして頂いた全ての関係者の皆様、2日間ありがとうございました。 

また、保護者、ご家族、関係者の皆様、いつも多大なご声援を頂き誠にありがとうございます。 

選手たちの成長を温かく見守って下さい。

 

ジュニアユース監督 薮内


3連勝へ、総力戦!

$
0
0

なかなか勝点3を掴めない時期から抜け出し現在2連勝中。負傷離脱者を多数出す苦しいチーム事情の中、一丸となって戦いゴールデンウイーク3連戦を2勝1敗で乗り切りました。

監督・選手も口をそろえて言うように、まだまだ順位は13位。これで満足している人はいません。ホームで戦う明日の京都戦でも勝利をつかみ取り、一気に順位を上げて反撃としたいところです。

今回は、前節が日曜日開催で京都戦が土曜日開催ということでオフを挟んで3日間のトレーニング期間となりました。離脱者が多くいる中ですが、総力戦で戦い抜きます。

6試合連続でスタメン出場中の藤原広太朗選手。安定感あるDFで守備陣をけん引し、日に日に存在感が増しています。

前節は見事なクロスで決勝点をアシストしたシシーニョ選手。どこにでも顔を出す圧倒的な運動量でピッチを走り回るシシーニョ選手を、ぜひスタジアムにお越しいただき応援してください!

頼りになるチーム最年長の石井選手。プレー面だけでなく、日々のトレーニングから大きな声でチームを盛り上げる石井選手の存在感はチームの中で大きな存在。

フォーメーションチェンジが頻繁におこなわれるDFラインの中で器用にタスクをこなす井筒選手。連戦空けの今週もしっかりフルメニューを消化し、試合に備えています。

前節待望の今季初ゴールが生まれた山崎選手。少しほっとした様子で、表情も明るく1週間のトレーニングをこなしていました。

前節は岩尾選手のアクシデントにもしっかり途中出場で役割を果たした小西選手。「まだまだ」と語るも、徳島県出身の小西選手の躍動に期待しましょう!

現在最下位に沈む京都ですが、本日正式に監督交代を発表。そういった状況下にあるチームこそしっかりと立ち上がりから試合に集中して入り、自分たちのサッカーを披露したいところです。
ホームの皆さんの前で、勝利をつかみ取れるよう明日も全力で戦います!ぜひ、スタジアムにお越しいただき熱い声援で後押しをお願いします!!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


BLUE☆SPIRIT日記〜アウェイ、福岡戦に行ってきました!〜

$
0
0

みなさんこんにちは☆
BLUE☆SPIRITのまいこです!
先日は、遠方にも関わらずアウェイ、福岡戦にお越しいただきありがとうございました!
この日は、気温が29度まで上がり、とても暑い日となりました(´・ ・`)
そんな試合に、私たちBLUE☆SPIRITから、まみこと私が行ってきました!

今回はアビスパ福岡のスタジアムグルメを堪能してきました!まずは、砂ずり串を食べました!程よい塩気とコリコリとした食感でとても美味しかったです!

そして、瑠璃カレーを食べました。
このカレーにはひき肉が入っていて、辛さもちょうど良くて食欲をさらにそそられる味でした!

アウェイに行くと、その土地ならではのスタジアムグルメが堪能できて、楽しいですよね\(^^)/
また、スタジアムによってピッチの距離や見え方も様々なので、みなさんもぜひアウェイ観戦されてみてはいかがでしょうか??

次節は、6月10日(日)町田戦です!
キックオフは16時となっています。
だんだんと暑くなってきましたが、暑さに負けず、みなさんのさらにアツすぎる応援をよろしくお願いします!


内田航平選手と松澤香輝選手がホームタウン活動に参加!

$
0
0

本日、ホームタウン活動に内田航平選手と松澤香輝選手が参加し、吉野川市の鴨島かもめこども園を訪問し、子供たちと触れ合いました!

今週末の町田戦は「吉野川市民デー」として開催されるということで試合の告知を含めて、約50人の子供たちと職員の皆さまも含めてサッカーを楽しみました。

「短い時間ですが、一緒に楽しみましょう!」と挨拶してスタート。最初はサッカーだけでなく、ボールを使わず鬼ごっこなどで身体を動かしました。

選手たちが驚いていたのは、こども園のきれいな芝生の広場。「これなら子供たちが転んでも安心」と、元気いっぱいに走り回る子供たちを見て、選手たちも負けじと楽しんでいました。

最後は子供たち対大人たちのゲームをおこないましたが、約50人という子供たちが一斉にボールを奪いに来ると、選手たちもさすがにお手上げ状態。もみくちゃにされながらサッカーを楽しんでいました。

昨日は天皇杯の2回戦が開催され、リーグ戦に向けて中3日の連戦中でしたが、笑顔あふれるひと時に、選手たちも少しリラックス出来たようです。

本日の様子は来週12日(火)の四国放送「ゴジカル!」『ヴォルティス通信』の中で紹介されます!島川アナウンサーもサッカーに参加していましたので、お見逃しなく!
また、来週14日(木)からケーブルネットおえ「アロハおえ!」内でも放送されます。ぜひ、こちらもご覧ください!

 

≪次回ホームゲーム情報≫
明治安田生命J2リーグ 第18節
徳島ヴォルティス vs FC町田ゼルビア
6月10日(日)16:00キックオフ
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
イベント情報はこちら⇒https://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018061006&year=2018


負けられない上位との試合!

$
0
0

天皇杯を挟み、中3日で迎えるリーグ戦の町田戦。明日の町田戦を含め、6月は上位との試合が続きます。なんとしても勝利し、弾みをつけて順位を一つでも上げたいところです。

天皇杯の試合翌日は、試合に出場したグループはリカバリートレーニング。この中からリーグ戦のメンバーに絡んでいけるか、注目です。

今シーズン初出場を果たした薗田選手。無得点を反省するも、久しぶりの出場に手ごたえも感じた様子です。

負傷から復帰した福岡戦に続き時間限定で出場し、決勝点となるPKを落ち着いて決めた杉本太郎選手。背番号10の活躍に大いに期待がかかります。

ついにプロデビューを果たした渡井選手。狭い局面ではさすがの技術の高さを見せ、これからの活躍を期待させたプレーを披露しました。

前節の福岡戦にフル出場し、天皇杯にも出場した島屋選手。疲労もたまっていると思いますが、全力プレーを期待!

天皇杯で昨年10月ぶりの公式戦メンバー入りを果たした広瀬選手。出番はなかったものの、練習もしっかりとこなしており試合出場も近づいているはず!

上位チームとの対決。絶対に負けられません!
ホームでの試合が続きますので、ぜひスタジアムへお越しいただきアツい声援でチームの後押しをお願いします!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/



板野町親子サッカー教室〜スマイルアップ教室〜

$
0
0

6/9(土)に板野町親子サッカー教室〜スマイルアップ教室〜を開催しました!

 

 

 

 

幼稚園児と小学生に分かれて、1時間親子で協力したり、対決したりと元気に活動していただけました。

 

初めは知らない人もいたせいか、少し緊張気味だったこどもたちも時間がたつにつれ緊張も解け、終わるころにはみんな大量の汗をかき笑顔でいっぱいでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマイルアップ教室ということで、最後に帽子とカードを配らせていただき、みなさんまさしく「スマイルアップ」していただけました!

 

 

 

 

参加してくださった皆様、楽しいお時間を本当にありがとうございました!

 

次は観る楽しみということで、帽子とカードをお持ちになり、ぜひスタジアムにお越しください。

スタッフ一同心よりお待ちしております!

 

 


BLUE☆SPIRIT日記〜新メンバーがデビューしました!〜

$
0
0

みなさんこんにちは!
BLUE☆SPIRITのほのちゃんです( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

先日はFC町田ゼルビア戦にお越しいただきありがとうございました!
結果は惜しくも1-2で負けてしまいましたが、この悔しさをバネに次節は勝利を期待したいですね!

さて、今回私たちはステージにて「チアスキルプレゼンテーション」をおこないました!
今回披露した技やスタンツは、パフォーマンスでもよく取り入れているので、これからも是非注目して見ていただけたら嬉しいです♪
温かいご声援と拍手をいただき、ありがとうございました( ﹡ˆoˆ﹡ )

また今回は、BLUE☆SPIRITの新メンバーるなちゃんの初ステージでした♪キラキラした笑顔で、ステージを盛り上げてくれましたよ♡これからの活躍に期待です( ﹡ˆoˆ﹡ )

そしてスタジアムでは、吉野川市民デーということで、吉野川市のマスコットキャラクターである、ヨッピーとピッピーが来てくれました!とってもキュートな2人に癒されましたよ〜( ﹡ˆoˆ﹡ )

また、道路と線路を走ることができるDMV車両の展示会がありました!迫力ある大きさや外観が、とてもかっこよかったです!

次回のホームゲームは6月16日(土)レノファ山口FC戦19時キックオフです!次節からナイトゲームになるので、いつもとは少し違った雰囲気で試合を楽しんでいただけると思います♪
これからも徳島ヴォルティスに熱いご声援よろしくお願いします!
GO VORTIS !


上位チーム相手に勝利を

$
0
0

4試合勝利から遠ざかっているチームですが、6月は上位チームとの対戦が続いています。明日対戦するのは現在リーグ2位と好調の山口。第14節以来の勝利を、何としてもつかみ取れるよう全力で戦います!

前節、昨年10月以来、8カ月ぶりとなる公式戦復帰を果たした広瀬選手。頼もしい存在が帰ってきました!

中盤で存在感を放ち続けるシシーニョ選手。気温が下がる初のナイトゲームは運動量豊富な彼の助けになるはず。

勢いのある山口のプレスをいなす前川選手の技術が明日のポイントとなるか。

こちらも前節負傷から復帰となった狩野選手。狭い局面を打開して、前を向く技術はさすが。

今週のトレーニングでは、「シュートを打つ」ことにこだわってきた山崎選手。ホームでのゴールに期待!

2日前のトレーニングではリラックスメニューで明るく調整。結果が出ていない中でも肩の力を抜いて、自分たちの力を信じて戦います。

新加入のピーターウタカ選手が合流!楽しみな選手が加わりました!

明日も、ぜひスタジアムへお越しいただき選手たちへアツい声援をお願いします!一丸となって戦い2位の相手から勝点3を奪いましょう!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis


練習試合vs環太平洋大学

$
0
0

今日は環太平洋大学との練習試合(35分×2本)をおこないました。

1本目のメンバーは、GKカルバハル、ブエノ、藤原広、井筒、渡井、薗田、内田航、大屋、坪井、小西、狩野で臨みました。

1本目8分に高い位置からのプレッシングで奪ったボールをつなぎ、薗田がGKとの1対1を冷静に制し先制点。
薗田は2本目の33分にも得点し、この日2得点。まずは目に見える結果でアピール。

2点目は14分に大屋のクロスから坪井がDFに競り勝ちヘディングシュート。坪井も2本目22分に得点を挙げて2ゴール。
1本目は28分に失点したものの2-1とリードして折り返しました。

2本目はGKを松澤に入れ替えて再スタート。
4分に前線からのプレッシャーでボールを奪い切った渡井がそのままゴール。複数の選手が連動したディフェンスでボールを奪い、良い形で奪えたゴールでベンチからも関わった選手たちへ「ナイスディフェンス!」と声が飛んでいました。

その後17分に失点してしまいますが、坪井のゴールで今一度突き放すと、25分に坪井と久米(ユース)が交代。

ここからDFブエノが前線に入る形をテスト。すると、27分にはスルーパスに抜け出して、38分のラストプレーにはクロスからのヘディングでゴールを決め、起用に応えます。

30分には失点を許し、2本目は合計7点が入るオープンな展開となり、最終的に7-3で終了。
大屋は右サイドを中心にプレーし、得点に絡むなど存在感を放っていました。

キャプテンマークを巻き、70分間常に大きな声で後方から指示を出し続けた藤原広。
リーグ戦でなかなか結果が出せていない中、今日の出場した選手の中からメンバー争いに入り込み、流れを変えていける選手が出ていけるか、チーム一丸となって戦います。

まだまだ上位チームとの対戦が続く6月。まずはこの連敗の流れを止められるように、オフを挟んでアウェイ山形戦に向けて準備していきます。


BLUE☆SPIRIT日記〜ゆるキャラたちとのふれあいを楽しみました!〜

$
0
0

みなさんこんにちは!
BLUE☆SPIRITのるなです(^^) 先日はレノファ山口FC戦にお越しいただきありがとうございました!1−2で惜しくも負けてしまいましたが、次節こそはみなさんの熱い応援で勝ち点3を掴み取りましょう!

今回は松茂町民デーということで、松茂町のゆるキャラ「松茂係長」と「ハレたん」が来てくれていました!松茂係長オリジナル缶バッジ・クリアファイルを先着100名様にプレゼントしていましたが、みなさんゲットできましたか?松茂町民デーを盛り上げてくれた、松茂係長とメンバーのあき・ちえ・おちびが記念撮影させてもらいました!
 

そして、今回は山口県防府市特産品販売ブースが登場していましたね!名物のコロッケや、唐揚げを販売していました!すごく美味しそうで、メンバーのとわ・まいこ・あきもいただきました(^^)牛・ゆず・れんこんの3種類を食べて、とても美味しかったようです!みなさんも食べてみましたか?

次回のホームゲームは6月30日(土)19:00キックオフ、大分トリニータ戦です!
暑くなってきましたが、これからも、徳島ヴォルティスにみなさんの熱い応援よろしくお願いします!
一緒に頑張りましょう(^^)Go VORIS!


小西雄大選手がゴジカルに生出演!

$
0
0

昨日の四国放送「ゴジカル!」に徳島県阿波市出身の小西雄大選手が生出演しました!皆さん、小西選手の初々しいスタジオでの様子、ご覧いただけたでしょうか!?

放送を見逃してしまった方、また県外で放送を観ることが出来なかった方のために少しその様子をご紹介します。

到着後、「ヴォルティス通信」コーナー担当の島川アナウンサーと打ち合わせ。「生出演ははじめて」という小西選手、しっかり打ち合わせ。最後は「自然体でいけば大丈夫ですよね!」とリハーサルへスタジオに出発。

スタジオに入ると少し緊張が増した様子でしたが、初々しさ全開の様子に出演者の皆さんからも温かい笑い声が。同じく阿波市出身の司会を務める森本アナウンサーがリハーサル終わりに放送直前まで話をしてくれていました。

森本アナウンサーのおかげで少し緊張が取れた様子の小西選手。いよいよ本番です。番組冒頭の立ちトークでは、前日におこなわれたワールドカップ初戦の感想などをしっかり受け答え。

その後の「ヴォルティス通信」のコーナーでは、今のチーム状況や徳島県出身Jリーガーとしてのプロ生活の様子などを話しました。

来月、7月21日(土)大宮アルディージャ戦は「徳島県民デー」として開催されます。同じく徳島県出身の現役高校生プレーヤーの藤原志龍選手とともに、小西選手はじめチーム一丸となって徳島県を盛り上げられるよう、取り組んでいきます。
まずは、今週末おこなわれるアウェイ山形戦に勝利し、この難しい状況から抜け出せるよう戦います!引き続き、アツイ声援でサポートしてください!


板野支援学校に渡井理己選手、坪井清志郎選手が訪問!(新人研修)

$
0
0

6月14日(木)、新人研修の一環として渡井選手と坪井選手が板野支援学校に訪問しました!

新人研修は、新卒の選手を対象としてサッカー以外の様々な知識や理解を得るための活動で、徳島ヴォルティスでは学校訪問やホームゲームでの運営体験を毎年おこなっています。

今回の活動では、高等部のビルメンテナンス班と一緒に清掃の知識や技術を身につける授業を受けました。昨年もこのクラスに参加しましたが、ビルメンテナンス班は技能検定に向けて掃除道具の使い方を学び、就職につなげていく技術を学ぶクラスです。2人は担当の先生から内容と流れを聞き、生徒の前に登場しました。2人の登場を待ち望んでいてくれていたようで、2人の姿が見えると大きな拍手と歓声で迎えてくれました!

自己紹介を終え、掃除場所ごとに2グループに分かれて一緒に掃除道具の準備をします。今回は正面玄関を掃除しました。正面玄関は毎日多くの生徒たちが靴を履きかえるので砂や泥で汚れていて、それを綺麗にしていきます。まずはほうきやモップの使い方を教えてもらい、床の線にあわせて動かしてゴミを集めていきます。

気づくと渡井選手と坪井選手の周りには女の子たちが!照れながらも丁寧に手順を教えてくれていました。

掃除が終わるころには他のクラスや中学部の生徒も集まってくれて質問タイム!「ワールドカップの優勝国の予想は?」という質問には「ブラジルだと思います。」と答え「日本じゃないん!」というツッコミが入りました。

最後に記念撮影とサイン会をして今回の活動は終了です。最初から最後まで元気に接してくれた生徒たちから、2人もパワーをもらいました。もちろん2人の貴重な経験にもなりましたが、生徒たちにもプラスの活動になっていれば嬉しいです。

そしてこのたび、練習場からも近くずっと交流が続いている板野支援学校と、毎年の新人研修をおこなっていく連携を取ることとなりました。「生徒たちの良い刺激にもなります。」と快く今回の連携を受けいれていただいた校長先生をはじめ板野支援学校の皆さん、ありがとうございます。

これからもいろんな経験をして知識や理解を深めていく活動、そして地域に根差したクラブになるような活動を続けていきます。



スタジアム学園祭第2回会議〜スタジアム学園祭のタイトルが決定〜

$
0
0

徳島大学の太居です。6月20日(水)に徳島商業高校で2回目のスタジアム学園祭会議が徳島商業高校で開催されました。本会議では、主にスタジアム学園祭のタイトル決めがおこなわれ、各学校からユニークな意見が数多く出ました。
それらの意見を組み合わせたりニュアンスを変更したりと、全員で試行錯誤を繰り返した結果、タイトルは「アツすぎる盛り上がりを!歴史をつなぐスタジアム学園祭 2018」に決まりました!これは、アツすぎるタオルマフラーのデザインにもなっている「アツすぎる応援を!歴史を変える、 2018」からインスピレーションを受けたもので、学生たちも徳島ヴォルティスと一丸となって試合を盛り上げていくぞという想いが込められています。 

次回の会議では各学校の企画の発表や、ロゴ・チラシの確認などがおこなわれます。乞うご期待ください!
今年のスタジアム学園祭も動き出し、皆さんにより楽しんでいただけるよう準備を進めていきたいと思います!


連敗脱出へ。チーム一丸!

$
0
0

明日はアウェイで山形戦となります。チームは上位相手に3連敗。引き分けも加えて5試合勝利から遠ざかっています。それでも練習の質を保つべく、日々インテンシティの高いトレーニングを実施しています。

練習試合で結果を残した坪井選手。同い年の渡井選手とは日々切磋琢磨しながらお互い高め合っています。

負傷明けの広瀬選手は前節も途中出場。惜しいヘディングシュートを放つなど短い時間でも存在感は抜群です。しっかりトレーニングに参加し、コンディションも徐々に全開に近づいています!

我慢の状況が続いている攻撃陣を引っ張る島屋選手。チームトップスコアラーが日々のトレーニングでもチームを引っ張っています。

山崎選手にかかる期待が大きいだけに、今の結果には本人も満足していません。明日こそ、山崎選手の得点に期待!

前節は3バックの一角としてプレーした内田裕斗選手。今年は随所に落ち着いたプレーが目立ち、大人びた印象です。それでも練習では大きな声でチームを鼓舞し、元気印は変わりありません!

今週のトレーニングではとにかくフィニッシュの部分に取り組みました。

毎試合、全力でボールを追う姿勢でチームを鼓舞する杉本竜士選手。積極的なその姿勢がゴールを呼び込んでくれるはず。

明日は何としても勝利を掴み、応援いただいている皆さんと勝利を喜び合えるように全力で戦います!
明日もいつもと変わらないアツい声援でサポートをお願いいたします!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


練習試合vs武漢卓爾職業足球倶楽部

$
0
0

今日は大阪のJ-GREEN堺にて、中国2部の武漢卓爾職業足球倶楽部と練習試合(45分×2本)をおこないました。

昨日のアウェイ山形戦に帯同していた選手は、大阪国際空港から移動してからの試合となり、ハードスケジュールとなりましたがしっかり90分ゲームをおこないました。

1本目はGK松澤、藤原広、杉本竜、井筒、渡井、前川、内田航、大本、大屋、小西、そして徳島で初の実戦となったピーターウタカ(36分→佐藤)の11人で臨みました。
試合は早速動きます。奪ったボールを中盤で受けた前川がドリブルで運んでミドルシュート。ゴール右上隅に突き刺さる素晴らしいゴールで先制します。

加入後初の実戦となったピーターウタカもクロスからのヘディングシュート、スルーパスに抜け出してループシュートと、2本決定的なシュートを放つなど36分での交代となりましたが存在感を放っていました。

先制した後は、球際の激しいバトルが随所に見られ、インテンシティの高い好ゲームに。
守備陣も元浦和のラファエルシルバ擁する強力な攻撃陣の迫力ある攻撃にもしっかり集中力を切らさずに、1-0とリードして折り返しました。

2本目は、昨日試合に出場していた前川、大本に替えて藤原志、練習生が入ります。
後半も変わらず、球際に激しくくる相手に対してしっかりボールを動かしながらチャンスを伺う試合展開。

12分に杉本竜、佐藤、内田航に替わって薗田、坪井、森田(ユース)が入って、フレッシュな顔ぶれになった前線がゴールを目指して積極的にプレーしチャンスを作り続けます。

気温が高い厳しい気候の中、攻撃から守備の切り替えを強く意識させながら集中力の高いゲームが続きますが、22分にペナルティエリア内でハンドを犯してしまいPKで失点。同点に追いつかれます。

それでも、積極的に前を向いてプレーし続けると、28分に藤原志がドリブルからペナルティエリアに侵入しシュート。これが相手のハンドを誘発しPKを獲得。自ら落ち着いて決めて勝ち越しに成功します。

36分に大屋から久次米(ユース)、39分に渡井から前田(ユース)に交代。最後の時間は相手の外国人FWを中心とした怒涛の攻撃に連続でシュートを浴びる展開も松澤のシュートストップを含めて耐え凌ぎ、2-1で勝利しました。

練習試合とはいえ、外国チームとの貴重な経験は若い選手たちにとっては大きな財産となったはずです。リーグ戦では勝利から遠ざかっていますが、今日のような粘り強い戦いで何とか連敗を止めないといけません。
しっかり切り替えて、30日(土)のホーム大分戦に向けてトレーニングを積んでいきます。引き続き、アツい応援をよろしくお願いいたします!


呉屋大翔選手とキムジョンピル選手が鳴門市長を表敬訪問&ホームタウン活動に参加!

$
0
0

昨日6月27日(水)、呉屋大翔選手、キムジョンピル選手と岸田社長が鳴門市長を表敬訪問し、6月30日(土)の大分戦【鳴門市民デー】に向けて激励の言葉が送られました。岸田社長から日頃のご支援に対し感謝が伝えられ、泉鳴門市長からは「プロスポーツは人々を活気付けることができ、徳島ヴォルティスには今後も期待したい」とお話いただきました。また、現在ロシアで開催中のワールドカップの話等で盛り上がり、時折選手たちから笑顔が見られ、リラックスした様子が印象的でした。泉鳴門市長を表敬訪問した後は、移動しNARUTO総合型スポーツクラブの子どもたち約25名と交流しました。子どもたちは選手たちが到着すると元気いっぱいで「ヴォルティス」コールが起こります。興奮が収まらない子どもたちは選手たちへの質問コーナーでも大はしゃぎ!「どうしてサッカー選手になれたのか?」という質問に対して両選手とも、「小さいころから努力していた。もちろんサッカーだけじゃなく勉強もしっかりしていた」と子どもたちのお手本になるような答えをしました。その後も次々と質問が飛び交い、大盛り上がり!そして最後は全員で写真撮影!短い時間ではありましたが、選手たちと子どもたちは終始笑顔で楽しいイベントになりました!今後もホームタウン活動を通してより多くの方々と交流を深めていきたいと思います!

<試合情報>
明治安田生命J2リーグ 第21節
徳島ヴォルティス vs 大分トリニータ
6月30日(土)19:00キックオフ 鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
ホームゲーム情報はこちら⇒http://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018063008&year=2018


巻土重来

$
0
0

前節のアウェイ山形戦を終えて、20節が終了。勝点は22、順位は17。難しい現実に直面していますが、目の前の試合に向けてトレーニングをするのみです。

オフ明けのトレーニングは、気温が高い中しっかりとインテンシティの高いトレーニングを消化。最後は一部非公開にして現在首位を走る大分戦に向けて対策を練りました。

かなり気温が高く、トレーニングの質を保つため2日目はトレーニングを夕方の時間に変更。非公開でしっかり質の高いトレーニングをおこないました。

前節の山形戦では、前半の最後から前線のポジションで投入されたブエノ選手。攻守両面で身体能力を活かしたブエノ選手の活躍が期待されます。

今シーズン2ゴール目をPKで奪った山崎選手。得点を取ることが自信につながり、それがプレーに反映されるはず!

加入後2度目となる先発出場を果たした狩野選手。DFの間にポジションを取り、攻撃で効果的な役割を果たしていました。

シーズン5得点目を挙げた島屋選手。必死なプレーでチームを引っ張り続けています。

苦しい時期を迎えているチームをキャプテンとして引っ張る岩尾選手。その背中にかかる重圧は計り知れないですが、スタジアムではアツい声援で後押ししてください!

「一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して、巻き返すことのたとえ」。
今シーズン始まるときに誓った言葉を今一度思い出し、前半戦最後となる明日の試合に勝利して、再び勢いを盛り返し巻き返していきましょう!!
一丸となって戦ってください!!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/

 


Viewing all 1913 articles
Browse latest View live