Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all 1913 articles
Browse latest View live

自分たちの力を信じて4試合ぶりの勝利を!

$
0
0

前節のアウェイ栃木戦に続けて明日もアウェイでの岐阜戦。3試合勝利から遠ざかってるチームですが、今週も自分たちのコンセプトを徹底してトレーニングをおこないました。

前節、セットプレーから今シーズン初ゴールを決め、フル出場を果たした井筒選手。3試合勝利のない現在のチーム状況も「今週の練習は雰囲気良く、インテンシティが高いトレーニングが出来たのでそれを試合に出せたらと思います。」と話しています。

前節、今シーズン初出場で90分間安定した守備を披露した藤原広太朗選手。古株選手として、チーム内でも存在感を放ち、声やプレーでチームを引っ張っています。

藤原広太朗選手同様に今シーズン初出場を果たした石井選手も安定したプレーを披露。チーム最年長選手として、日頃からチームを引っ張る姿勢が目立っています。

古巣との試合となる大本選手は前節も途中出場。まだまだ彼の良さは十分に発揮されていないはず。古巣との試合でその力を最大限発揮して活躍する姿に期待!

同じく古巣との試合となるシシーニョ選手は、前節の出場停止が明けて中盤のスタメン争いに加わります。一週間キレのある動きを見せ、気合十分の様子。

今節からJリーグの登録が完了した新加入の狩野選手は今週は別メニューでの調整。そのプレーを楽しみにしている方々も多いはず。

13日から練習に参加しているタイ人プレーヤーのピチャ選手。1週間でどんなプレーを見せてくれるか、楽しみです!

ここまで3試合未勝利も、ぶれずに自分たちのサッカーを戦い続け試合の内容は相手を圧倒する時間もあり、決して悪くないはずです。自分たちの力を信じて戦い、何としても勝点3を持ち帰り、次のホームでの「東四国クラシコ」につなげたいところです。
2週連続のアウェイ戦となりますが、明日も熱い声援をよろしくお願いします!!

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/



四国対決二連戦チラシ配布キャンペーン<第2弾>

$
0
0

本日4月14日(土)、来週と再来週に控えた「四国対決二連戦」に向けたチラシ配布キャンペーンを県内のショッピングセンターでおこないました。

お天気が心配される中でしたが、サポーターの皆さんにもご協力いただき、用意したチラシをほとんど配ることが出来ました。

チラシを渡したお客さんからは応援の言葉もあり、チラシ配布をしていると知って中からもらいに来てくださる方もいました。

今回はキョーエイタクト店に5名、フジグラン北島に1名、ゆめタウン徳島に4名、パワーシティ鳴門店に1名のサポーターの方にお越しいただき告知チラシを配布しました。(イオンモール徳島はクラブスタッフのみ)
試合の応援はもちろんですが、このような活動にもご協力いただき感謝しております。休日の貴重なお時間の中お手伝いいただき、ありがとうございました。

来週22日(日)は讃岐との【東四国クラシコ】、さらに再来週は愛媛との【四国ダービー】と、四国の誇りをかけて負けられない戦いが続きます!明日はアウェイでの試合ですが、勝ち点3をとり、大きなホームゲーム2試合に勢いをつけたいところです。

「四国対決二連戦」にはぜひご家族ご友人をお誘いの上、スタジアムでのご声援をお願いします!

【東四国クラシコ】イベント情報⇒http://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018042207&year=2018
【四国ダービー】イベント情報⇒http://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018050307&year=2018


BLUE☆SPIRIT日記〜アウェイ岐阜戦に行ってきました!〜

$
0
0

みなさんこんにちは!
BLUE☆SPIRITのまいこです!!
早いもので2018シーズン開幕から約2ヶ月が経ちました。
4月も中旬になり、新しいクラスや職場には慣れましたでしょうか?
さて、4月15日(日)におこなわれたアウェイFC岐阜戦にまいまいと私で応援に行ってきましたよ!
アウェイにも関わらず、徳島からお越しいただいたサポーターの皆様、いつも熱い応援ありがとうございます。

スタジアムグルメは様々な商品があり目移りしました(•ө•)♡
その中でも、私とまいまいは油淋鶏と牛タンつくねを食べました!

まいまいが持っている牛タンつくねは、ハニーマスタードがかかっていて、はちみつの甘さとマスタードの辛さ、そして牛タンの塩気が合わさって、とても美味しかったそうです!

私が持っている油淋鶏は、醤油ベースのタレがしっかりと絡んでおり、いくらでも食べれそうなほどあっさりしていました!

また、デザートにサクラアイスのパフェをいただきました♡

4月といえば桜の時期ですよね!今年は、気温の上昇もあり、桜の開花時期が早かったようですが、岐阜にはまだ桜が咲いていました。
桜の香りと甘さが絶妙なサクラアイスと、ハートの形のチュロスは相性抜群!
女子には嬉しいインスタ映えも最高でした( *´︶`*)

試合は0-0の引き分けとなり、勝ち点1を分け合う形になりましたが、古巣対決となった大本選手やシシーニョ選手の活躍や、島屋選手・山崎選手の惜しいシュートシーンなどもあり、とても白熱した試合となりました。
次節は、4月22日(日)東四国クラシコのカマタマーレ讃岐戦です!!
負けられない戦いが続きますが、みなさんぜひスタジアムで熱い応援をよろしくお願いします!


カルバハル選手とキムジョンピル選手がホームタウン活動に参加!

$
0
0

昨日、4月19日(木)にカルバハル選手とキムジョンピル選手がホームタウン活動に参加しました。先月に引き続いて、今回もホームタウン推進部が取り組んでいる「スマイルアップ教室」のシニア編に参加し、板野町町民ふれあいプラザを訪れ、地域のシニアの皆さんと運動を楽しみました。

柘植ホームタウン推進部リーダー指導の下、簡単な運動から始めていきますが、二人とも最初から積極的に参加していました。

カルバハル選手も渡名喜通訳を介してシニアの皆さんとのコミュニケーションを楽しんでいて、珍しい外国人選手にシニアの皆さんも興味深々の様子でした。

キムジョンピル選手も優しくボールを取ってあげたりと気配りしているところが印象的で、シニアの皆さんのパワフルな活動に負けじと運動を楽しんでいる様子でした。

皆さん驚くほど元気にイベントに参加いただき、あっという間に1時間のイベントが終了しました。イベントの最後にはキムジョンピル選手がリフティングを、GKのカルバハル選手はハイボールのキャッチングを披露しました。

最後はサインカードをプレゼントし、全員で記念撮影をして終了しました。ホームゲームにお越しいただけるように呼び掛けると、「応援いくよ!」とお声かけいただきました。

イベントの最後に2選手へ感想を聞くと、キムジョンピル選手は「おばあちゃんを思い出しました、会いたいですね!」と話し、カルバハル選手は「皆さん元気で、いつもと違った一日が過ごせてよかったです」と話しました。

「スマイルアップ教室」は選手たちが参加する時以外にもホームタウン推進部のコーチが地域を回って活動に取り組んでいます。徳島ヴォルティスを通して少しでも地域の皆さまに元気になってもらえるよう、活動に取り組んでいきます。

 

≪次回ホームゲーム情報≫
明治安田生命J2リーグ 第10節『東四国クラシコ』
徳島ヴォルティス vs カマタマーレ讃岐
4月22日(日)14:00キックオフ
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
イベント情報はこちら


「東四国クラシコ」に勝利して浮上のきっかけに!

$
0
0

前節までのアウェイ連戦を終え、明日は久しぶりのホームで「東四国クラシコ」讃岐戦を迎えます。直近4試合では2連敗、2引き分けと勝利から遠ざかっているチームですが、しっかりと課題を修正して、何としても勝点3を奪いホームでファン・サポーターの皆さんと勝利の喜びを分かち合いたいところです。

フィニッシャーとしての役割が多く求められている島屋選手。「相性は良い」と公言する讃岐戦での島屋選手のゴールに期待!

結果が出ずに上手くいかない中でもチームを引っ張り続けるキャプテンの岩尾選手。試合の中でもその存在感は絶大です。

前節は久しぶりの無失点試合。CBの大崎選手を中心に我慢強く試合を進めて明日も無失点で試合を終わらせたい。

サイドで積極的なプレーで「違い」を生む杉本竜士選手にリカルド監督も期待を寄せている。

なかなか流れの中からの得点が生まれないチームの中でもがくFW陣。山崎選手をはじめフィニッシュまで絡む回数は多いだけに、何とかゴールをこじ開けて流れを変えて欲しいところ!

今週から全体のトレーニングに合流の狩野選手。徳島のユニフォームを着てスタジアムに登場する日も近づいています!

19日(木)まで練習に参加していたタイ人プレーヤーのピチャ選手。既存の選手たちにとっても大きな刺激となったはずです。

 

開幕からなかなか流れに乗れない中で迎えるホームでの「東四国クラシコ」。次回ホームゲームには「四国ダービー」も控えていて、この「四国対決二連戦」を上昇のきっかけに出来るよう、何としても勝利をつかみ取ります。
ぜひ、たくさんの方々にスタジアムへお越しいただき熱い声援でチームの後押しをお願いいたします。苦しいときこそ皆さんの声援が力になります。一丸となって戦いましょう!

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


練習試合vsカマタマーレ讃岐

$
0
0

今日はカマタマーレ讃岐との練習試合(35分×2本)をおこないました。昨日の公式戦に引き続き、お互い試合に出場しなかったメンバーとユースの選手も数名混ざりながらのメンバー構成での試合となりました。

1本目は、GKカルバハル、フィールドプレーヤーにブエノ、石井、渡井、キムジョンピル、井澤、坪井、小西、藤原志、狩野、久米(ユース)の11名で臨みました。
全体的に若いメンバーとなりましたが、その中で昨日徳島デビューを果たした狩野選手が前線でゲームをコントロールすべくボールに多く絡んでいきます。

試合の展開は昨日の公式戦と大きくは変わらず。ボールを保持しながら攻撃を繰り返すもなかなかゴールを割ることが出来ません。

その中で相手陣内でファールで止めたプレーで一瞬集中力が切れた隙を突かれ、失点。追いかける形となります。藤原志や渡井が積極的に仕掛けゴールを目指しますが得点に至らず、0-1で前半を折り返します。

前半終了間際に井澤が負傷で山田(ユース)と交代し、後半はGK長谷川と市川(ユース)が狩野に代わって入り再開。
後半も圧倒的に攻め込み、9分にCKのチャンス。小西の精度の高いボールをブエノがヘディングで合わせ同点に追いつきます。

その後も、渡井のクロスに坪井がヘディングで合わせる決定的なシーンもシュートは枠外。なかなか追加点が奪えません。

最後までゴールを目指し、圧力をかけ続けて相手陣内での時間が長く続くも無得点。カウンターからピンチを作られそうになるも、キムジョンピルやブエノのカバーリングも光り、得点を許さず。1-1で試合終了となりました。

ユースから参加した久米や山田、市川も積極的なプレーを見せ、存在感を放ちました。プリンスリーグも開幕し、藤原志のトップチームでの活躍に刺激を受けている様子です。
なかなか勝利が遠い中、チーム一丸となってこの苦しい時期に向き合い、次節横浜FC戦で勝利出来るようもう一度取り組んでいきます。


BLUE☆SPIRIT日記〜東四国クラシコ!イベントが盛りだくさんでした!〜

$
0
0

みなさんこんにちは!
BLUE☆SPIRITのいっちゃんです(*^^*)

先日は【東四国クラシコ】カマタマーレ讃岐戦にお越しいただき、ありがとうございました!
結果は0-1で負けてしまいましたが、シーズンはまだまだこれからです!試合後のリカルド監督の言葉のように、「顔を上げて次に向けて」引き続き応援よろしくお願い致します!

さて、今回もスタジアムではたくさんのイベントがおこなわれていました!今回は阿波銀行PRESENTSということで、阿波銀行様がいくつかブースを出していました!その中でも、おちびとまいまいはフェイスペイントをしてもらいました(^^)二人ともVORTISのロゴをチョイスしました♪とても可愛かったです(*´ω`*)

そして、スタジアムグルメもいただきました(^^)
1つ目は、東四国クラシコではお馴染みの、コロ家さんのカマコロです!こちらはとわとあきがいただきました!サクサクフワフワ、お肉がジューシーでとても美味しかったです♪東四国クラシコ限定で毎年来てくださっていますよね!私たちのお気に入りです!まだ食べたことがないという方は、アウェイでの讃岐戦でぜひ食べてみてください☆

2つ目は、スクランブルコーヒーさんです!とても暑かったので、ジェラートやかき氷、冷たい飲み物をいただきました(^^)とても美味しかったです!ごちそうさまでした(*^^*)

次回ホームゲームは、5月3日(木・祝)14:00キックオフの愛媛FC戦です!
この試合は「四国ダービー」です。毎年白熱した試合ですよね!ダービーは勝利だけ!ヴォルティスの勝利を信じ、スタジアムで熱い応援よろしくお願い致します!


「四国ダービー号」ヘッドマーク取付式に岸田社長とヴォルタくんが出席!

$
0
0

本日、4月26日(木)JR徳島駅にておこなわれた「四国ダービー号」ヘッドマーク取付式に徳島ヴォルティスから岸田社長とヴォルタくんが出席しました!式典の初めに岸田社長から挨拶があり、ご協力いただいたJR四国様に感謝を伝えました。

そして松尾徳島駅長と岸田社長、ヴォルタくんで四国ダービー号の発車を見送り式典は終了!

式典後にはJR徳島駅前で愛媛戦のチラシ配布をおこないました。前節の讃岐戦を0-1で落としてしまい四国対決二連戦の連勝はなくなりましたが、今後のリーグ戦に勢いをもたらすためにも、伝統ある【四国ダービー】で勝利を収めたいと思います!

いよいよ、来週に迫った【四国ダービー】愛媛戦 !
当日はぜひ、四国ダービー号に乗ってお越しいただければと思います。
四国ダービー号の詳細はこちら⇒http://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=726

より多くの方にご来場いただけるよう 、フロントスタッフも準備を進めていきます!たくさんのご来場お待ちしております!

≪次回ホームゲーム情報≫
明治安田生命J2リーグ 第12節【四国ダービー】
徳島ヴォルティス vs 愛媛FC
5月3日(木・祝)14:00キックオフ
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
イベント情報はこちら⇒http://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018050307&year=2018



連戦スタート!顔を上げて、信じて続ける!

$
0
0

前節ホームでの「東四国クラシコ」では多くの皆さまにスタジアムにお越しいただき、共に戦っていただいただき、ありがとうございました。それでも、悔しい結果となってしまい選手たちもショックを隠し切れない様子でした。

試合直後、ピッチ上でリカルド監督が選手たちを集めて「一つだけ!」と切り出し、「顔を上げよう!切り替えて、自分たちのサッカーを続けていこう」と力強く伝えていました。試合翌日のトレーニングでも円陣を組んだ際には同じようなことを繰り返し選手たちに伝え、強調していました。リカルド監督の言葉通り、ぶれずに進んだ先に勝利があることを信じ、明日の試合にも臨んでいきます。

前節は途中出場で決定的なヘディングシュートを放つも惜しくも外してしまった佐藤選手。次こそはゴールをこじ開けるヘディングシュートに期待がかかります。

加入後初のフル出場となった杉本竜士選手。日に日にその存在感は増しています。積極的に仕掛け、シュートを放つ姿勢がアクセントになっています。

古巣、横浜FC戦に臨む大崎選手。昨年はアウェイ戦に帯同出来なかったため初の凱旋試合となり静かに闘志を燃やしています。

試合翌日の練習試合でキレのある動きを見せた渡井選手。Jリーグデビューへ向け、日々必死にアピールを続けています。

前節は出場がなかったものの、翌日の練習試合では得点を挙げてアピールしたブエノ選手。なかなか得点が奪えない時こそ、カギとなりうるセットプレーでの得点源として期待がかかります。

今週入籍を発表した広瀬選手。別メニューでの調整が続いているものの、チームとの時間も増え徐々に前進している様子が伺えます。焦らずに、それでも一日でも早い復帰が待たれます。

明日の試合からゴールデンウイークの連戦に突入します。アウェイでの横浜FC戦を戦った後、中3日でホーム「四国ダービー」愛媛戦。その後中2日でアウェイ水戸戦とハードなスケジュールを戦います。
それでも、今は勝利あるのみ。何とか勝利をつかみ取り一日でも早く良い流れを生みたいところです。明日もいつもと変わらない、熱い声援をお願いいたします!!一丸となって戦ってください!

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


29度目の「四国ダービー」。今こそ一丸。

$
0
0

明日は13年目、29度目となる愛媛との「四国ダービー」です。ゴールデンウイークの連戦に入り、前節の横浜FC戦から中3日で迎える試合となり、6試合勝利から遠ざかっているチームは大きな試練の時を迎えています。そんな中迎えるホームでの「四国ダービー」。何としても勝利をつかみ取り、現在4連勝中の「四国ダービー」を制し、ここから波に乗って行けるような試合に出来るよう全力を尽くします。

前節は悔しい前半途中での交代となった藤原広太朗選手。在籍年数が長い藤原選手にとって、「四国ダービー」の重要性は人一倍強く感じている様子でした。いつも通り、落ち着いた守備で無失点に抑えてくれることに期待しましょう。

復帰後、スタメン出場が続く大本選手。前節は右サイドで「らしい」プレーを連発しドリブル突破からのクロスでチャンスを作り続けました。そのチャンスメイクが得点につながることを信じて!

前節横浜FC戦前にトレードマークの金髪に染めてきた狩野選手。周りの選手からもいじられるほど、チームにも馴染んできている様子。

毎試合、戦う姿勢を前面に出したプレーが印象的なシシーニョ選手。結果が出ていないこの現状に苦悩が続きますが、明日の「四国ダービー」でもその戦う姿勢が必ず実を結ぶはずです!

苦しい状況が続く中、チームを引っ張り続けるキャプテンの岩尾選手。試合後にファン・サポーターの皆さんと勝利を喜び合う瞬間のために明日も全力を尽くす決意がいつも以上に感じられました。

 

ファン・サポーターの皆さまには、いつも大きな声援でチームをサポートいただき本当に感謝しています。そして、ぜひ、明日もはスタジアムで、一丸となって戦いましょう!
90分後に、みんなで笑えるように、全力で「四国ダービー」勝利を目指します!!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


満足せずに、連勝へ!

$
0
0

前節の『四国ダービー』愛媛戦に勝利し、7試合ぶりに勝利を掴むことが出来ました。ホームで皆さんと喜び合えて、翌日の練習でも選手たちからは少しホッとした様子が伺えました。

しかし、まだまだ順位は15位。昨日の勝利をしっかり次につなげなければ意味がありません。

中2日で迎えるアウェイ水戸戦に向けて、試合の翌日はリカバリートレーニング。試合の疲労を回復することに努めました。

そして、チームはその日のうちに水戸へ移動。前々日の移動となり、徳島阿波おどり空港ではスポンサーでもある日本航空徳島空港所の皆さんからメッセージをいただきました。なんとしても勝点3を持ち帰ってきます!

実にチームとして4試合ぶりとなった得点を挙げ、チームを勝利に導いた前川選手。連戦となり疲労もたまっている中ですが、明日もその活躍に期待がかかります!

移籍後初ゴールを決めた狩野選手。自ら得たPKにボールを放しませんでした。経験豊富な狩野選手がチームにもたらす影響は大きいはず、この連戦でも狩野選手のプレーに注目です。

4試合ぶりの出場にもさすがの落ち着いたプレーを見せた石井選手。パスカットや最後尾からのパス出しの部分でも存在感を放ちました。

こちらも今シーズン2試合目の出場となった大屋選手。前回出場時はサイドバックでの出場も、愛媛戦は中盤で出場。頼りになるマルチロールプレーヤーぶりを発揮しました。

中2日と厳しいアウェイ戦となる明日の水戸戦。目指すべき、J1昇格へ向けてこれ以上負けられません。厳しい戦いとなることが予想されますが、明日もアツすぎる声援でチームの後押しをお願いいたします!一丸となって乗り越えましょう!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


BLUE☆SPIRIT日記〜働く車にパンまつり!会場内外が盛り上がった四国ダービーでした!〜

$
0
0

皆さんこんにちは!
BLUE☆SIRITのちーちゃんです(^^)/

先日は【四国ダービー】愛媛戦にお越しいただき、ありがとうございました! 結果は、2-0で見事勝利!メンバーも大盛り上がりでした!
しかし、盛り上がっていたのは試合だけではありません!ヴォルティス広場もたくさんのイベントで盛り上がっていました。
今回は「働く車大集合!」ということで、様々な働く車が展示されていました!!制服の着用や実際に車に乗っての記念撮影があり、子どもから大人まで楽しんでいただけたのではないでしょうか?!滅多にできない体験にメンバーも大喜び!近くで見るとまたカッコいいですよね!(*^^*)

他にも、「ヴォルティス春のパンまつり」ということで、徳島の美味しいパンが集まっていました。メンバーのあき、とわはリュスティックさんのベーグルとメロンパンを、ゆうこはくまごろうさんのクロワッサンラスクとショコラを食べていました。
どれもとても美味しかったようです。人気で売り切れになったようですが、皆さんの好きなパンはゲットできましたか?

また、愛媛FCのスタジアムグルメの出店があり、いつもはアウェイでしか食べられないグルメもありました。メンバーのとわとゆうこは、タンポポ亭さんのカツとカツ丼も食べていました。お肉がジューシーで美味しかったみたいです!

次回ホームゲームは京都戦。5月12日(土)16:00キックオフです!母の日の前日ということで女性向けのイベントがたくさんおこなわれます。母の日のプレゼントにご家族で試合観戦なんていかがでしょうか?ぜひスタジアムに足をお運びください☆
熱いご声援よろしくお願いします! GO! VORTIS\(^o^)/


スタジアム学園祭第1回会議〜初の顔合わせとなりました〜

$
0
0

徳島県内の高校生・大学生が徳島ヴォルティスのホームゲームをプロデュースする「スタジアム学園祭」を今年も実施することになり、第1回目の会議が鳴門渦潮高校にておこなわれました。

スタジアム学園祭は今年で9回目を迎え、毎年、高校生・大学生がそれぞれの学校の特色を活かしたイベントを企画し、実施します。
今年も徳島大学・四国大学・徳島文理大学・鳴門教育大学・徳島工業短期大学・農業大学校・徳島商業高校・小松島西高校・鳴門渦潮高校の6大学3高校が参加し、10月28日(日)横浜FC戦のスタジアム学園祭本番に向けて準備を進めていきます。

初の顔合わせとなった今回の会議ではまず自己紹介に始まり、学生リーダーの取り決めをおこないました!毎年なかなか決まらない学生リーダーでしたが今年はすんなりと決定!大学生リーダーは徳島大学の太居郁弥さん、高校生リーダーは小松島西高校の岡山海綾さんとなりました。

次回の会議では今年のスタジアム学園祭タイトルを決めます。今年はどんな想いが込められたタイトルになるのかお楽しみに!
今年も動き始めたスタジアム学園祭!さらにボリュームを増し、皆さんにより楽しんでいただけるイベントを企画していきます!

 


3連勝へ、総力戦!

$
0
0

なかなか勝点3を掴めない時期から抜け出し現在2連勝中。負傷離脱者を多数出す苦しいチーム事情の中、一丸となって戦いゴールデンウイーク3連戦を2勝1敗で乗り切りました。

監督・選手も口をそろえて言うように、まだまだ順位は13位。これで満足している人はいません。ホームで戦う明日の京都戦でも勝利をつかみ取り、一気に順位を上げて反撃としたいところです。

今回は、前節が日曜日開催で京都戦が土曜日開催ということでオフを挟んで3日間のトレーニング期間となりました。離脱者が多くいる中ですが、総力戦で戦い抜きます。

6試合連続でスタメン出場中の藤原広太朗選手。安定感あるDFで守備陣をけん引し、日に日に存在感が増しています。

前節は見事なクロスで決勝点をアシストしたシシーニョ選手。どこにでも顔を出す圧倒的な運動量でピッチを走り回るシシーニョ選手を、ぜひスタジアムにお越しいただき応援してください!

頼りになるチーム最年長の石井選手。プレー面だけでなく、日々のトレーニングから大きな声でチームを盛り上げる石井選手の存在感はチームの中で大きな存在。

フォーメーションチェンジが頻繁におこなわれるDFラインの中で器用にタスクをこなす井筒選手。連戦空けの今週もしっかりフルメニューを消化し、試合に備えています。

前節待望の今季初ゴールが生まれた山崎選手。少しほっとした様子で、表情も明るく1週間のトレーニングをこなしていました。

前節は岩尾選手のアクシデントにもしっかり途中出場で役割を果たした小西選手。「まだまだ」と語るも、徳島県出身の小西選手の躍動に期待しましょう!

現在最下位に沈む京都ですが、本日正式に監督交代を発表。そういった状況下にあるチームこそしっかりと立ち上がりから試合に集中して入り、自分たちのサッカーを披露したいところです。
ホームの皆さんの前で、勝利をつかみ取れるよう明日も全力で戦います!ぜひ、スタジアムにお越しいただき熱い声援で後押しをお願いします!!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


石井秀典選手が徳島市立図書館にてホームタウン活動を実施!

$
0
0

昨日、5月13日(日)はホームタウン活動として石井秀典選手が徳島市立図書館にておこなわれた「徳島ヴォルティスの選手がやってくる!!本の世界で一緒に遊ぼう&サイン会 −わくわく読書のアニマシオンpart.2−」に参加し、約30名の参加者と絵本を通じてふれあいました!

まず最初に「パンダなりきりたいそう」という絵本に合わせて、参加者の皆さんと体操をしました。石井選手もパンダのお面をつけてお手本を見せました!

その次に「わたしはだれでしょう?」というゲームをおこないました。石井選手、ヴォルティススタッフ、図書館スタッフ2名がそれぞれ「あかずきん」、「白雪姫」、「はだかの王様」、「ジャックと豆の木」のいずれかの物語の主人公となり、子どもたちは質問をしながら誰がどの物語の主人公なのかを当てる、という内容でした。
石井選手は「あかずきん」に扮し、子どもたちに当てられないよう質問に答えていましたが、結局当てられてしまいました。

その後、4つの作品の中で一番人気だった「はだかの王様」の読み聞かせをおこないました!普段から家で読み聞かせをしているとのことで、子どもたちも聞き入っていました。

最後に記念撮影をし、全員にサイン入りのカードをプレゼントして終了しました。

石井選手は「今日はとても楽しく活動ができました。まだ順位は9位ですが、皆さんの応援に応えられるようがんばります。」とコメントしました。
今年もたくさんの子どもたちと本を通じて交流することができました。今後もホームタウン活動を通じて地域と選手がふれあう機会を作っていきたいと思います。



BLUE☆SPIRIT日記〜徳島県出身、小西雄大選手の得点で勝利!〜

$
0
0

皆さんこんにちは!BLUE☆SPIRITのとわです!

先日は京都戦にお越しいただきありがとうございました!
結果は、小西雄大選手のプロ初得点で1-0で勝利しました☆見事なダイレクトボレーにメンバー全員とっても盛り上がりました!徳島県出身選手の得点は10年ぶりということもあり、皆さんも盛り上がったのではないでしょうか?(^○^)/
5月に入り3連勝と調子が良いので、このまま連勝記録を伸ばせるようにこれからも熱い応援よろしくお願いします!!

さて、この試合はとてもいいお天気でしたね!踊っているととても暑かったです!今回は板野町民デーということでヴォルティス広場には板野町ブースがたくさんでていました!メンバーのちーちゃんといっちゃんはかき氷を食べていましたよ☆とても冷たくておいしそうでした! 暑い季節には欠かせない食べ物ですよね!みなさんも熱中症に気をつけてくださいね〜(´˘`)

次の試合は5月20日 (日) 金沢戦、14:00キックオフのアウェイゲームです!この試合は、アスティとくしまでパブリックビューイングをおこないます!入場無料なので皆さんもぜひ足を運んでください!一緒に徳島ヴォルティスを応援しましょう!(*^^*)
次回のホームゲームは5月26日(土)松本戦、16:00キックオフです!勝利を信じて徳島ヴォルティスに熱い応援よろしくお願いします☆


内田裕斗選手と薗田卓馬選手がホームタウン活動に参加!

$
0
0

今日、ホームタウン活動として実施している「スマイルアップ教室」に内田裕斗選手と薗田卓馬選手が参加しました!今回の「スマイルアップ教室」は松茂町体育館で実施され、松茂町長寿会、松茂スポーツクラブ・ラージボール卓球クラブのシニアの皆さん、約50名に参加いただきました。また、吉田直人松茂町長にもお越しいただき初めに挨拶をしていただきました!

今回はストレッチやボールを使ったやゆるい運動を中心にホームタウン推進部の柘植リーダーの指導の下、約60分間汗を流しながら選手たちと交流しました。参加された皆さんの中には日頃から運動されている方も多く、疲れを見せずに終始笑顔で取り組んでいる様子が印象的でした!

選手たちがリフティングを披露すると拍手がおこり、大きな盛り上がりを見せました!
選手たちも元気なシニアの方たちにつられて笑顔になって楽しみ、最後には選手たちと皆さんで記念写真を撮って終了となりました。

今回ご参加いただいたシニアの皆さん、ありがとうございました!6月16日(土)山口戦は『松茂町民デー』として開催します。ぜひ多くの松茂町民の方にお越しいただき徳島ヴォルティスを応援していただきたいと思います!
今後もより多くの方に徳島ヴォルティスを応援していただけるようホームタウン活動を各地で実施していきます!


4連勝へ!

$
0
0

前節の京都戦でシーズン3分の1が終了。6勝2分6敗というスタートとなり順位は9位。まだまだ目標を達成するために立ち止まっているわけにはいきません。今月に入り負傷離脱の選手が続出している中ですが、逆に現在試合に出ている選手たちがポジションを奪い取ろうという姿勢がトレーニングからも伝わってきます。

今週は初夏を思わせる高気温、高湿度の中でのトレーニングとなった練習場。準備期間がいつもより長く、しっかり金沢戦に向けて準備をしてきました。

怪我人が多く出ていますが、やはり3連勝中ということもありチームの雰囲気は上々。トレーニングをしっかりこなしている選手たちは活気に溢れています。

前節の京都戦で頭部を負傷した佐藤選手。オフ明けのトレーニングは水泳キャップを被ってのトレーニング。プレーに支障は無さそうで、一安心。

前節はしっかり試合に入り、持ち味のビルドアップで存在感を放った大崎選手。得点の起点にもなったパスに明日も期待がかかります!

チームの最年長石井選手は3試合連続フル出場で3試合連続で無失点試合に貢献。明日も期待がかかります!

前節は後半最後の時間に出場し、1点リードをベテランらしく賢いプレーで勝利に貢献した大屋選手。明るい性格でピッチ外でも盛り上げ役として負傷者の多いチームを引っ張っています。

待望のJリーグ初ゴールを地元・徳島で達成した小西選手。ゴールはもちろん、その他の場面でも中盤で存在感を放っていました。今週のトレーニングでも、少し頼もしさを増した様子が見え、これからも県人プレーヤーとして活躍に期待!

勝率5分で終えたシーズン3分の1。順位を上位へ上げていくためには次節がとても重要な一戦です。3連勝中ですが、チームに緩みは一切見られません。
4連勝目指して臨むアウェイ戦。スタジアムまでお越しいただけない方は、パブリックビューイングも開催しますので、ぜひこちらにもお越しください!

パブリックビューイングについてはこちら⇒https://www.vortis.jp/information/news/detail.php?id=745

明日も一丸となって戦いましょう!熱い声援をお願いします!

 

試合に向けた監督・選手のコメントとレポートはヴォルティススタジアムにて掲載中です!
ぜひ、こちらをご覧ください。
http://www.targma.jp/vortis/


アウェイ金沢戦で『DAZN Presentsパブリックビューイングinアスティとくしま』を開催!

$
0
0

昨日の金沢戦ではアウェイまでお越しいただいた皆さん、熱い応援ありがとうございました!
アスティとくしまではパブリックビューイングを開催し、アウェイ参戦できなかった皆さんと一丸となって戦いました!会場には800人以上の方にお越しいただき、スタジアムと同様に素晴らしい雰囲気の中、チームに熱い声援を送っていただきました。ありがとうございました!

会場にはホームゲームでお馴染みのヴォルティス屋台村やヴォルティスプレイパークが登場!また、ステージショーでも各団体が迫力あるパフォーマンスで盛り上げ、素晴らしい雰囲気を作っていただきました。
そしてこの日はヴォルタくんも来場!皆さんとの交流を楽しみました!

キックオフ前にはスペシャルゲストとして、岩尾選手、渡井選手、坪井選手がサプライズで登場!お越しいただいた皆さんからは大きな拍手と歓声が起こりました。
ステージに登壇して挨拶し、またハーフタイムではミニトークショーがおこなわれ普段聞くことができないプライベートな内容に会場は大盛り上がりでした!最後には急遽サイン会を実施!選手たちも笑顔で皆さんとの交流を楽しみました!

試合は0-0のスコアレスドローという結果でしたが、今回アスティとくしまにお越しいただいた皆さんの熱い想いはアウェイまで届き、選手たちの後押しに繋がったはずです!
まだまだ長いシーズンが続いていく中で、J1昇格を達成するために今後チームとファン・サポーターの皆さんとでより強く結束していかなければなりません。
今後も引き続き、徳島ヴォルティスの勝利のために応援よろしくお願いします。

 

≪次回ホームゲーム情報≫
明治安田生命J2リーグ 第16節
徳島ヴォルティス vs 松本山雅FC
5月26日(土)16:00キックオフ
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
イベント情報はこちら⇒https://www.vortis.jp/homegames/detail.php?gameid=2018052605&year=2018


BLUE☆SPIRIT日記〜パブリックビューイング、たくさんのご来場ありがとうございました!〜

$
0
0

みなさんこんにちは☆
BLUE☆SPIRITのまいこです!!
先日は、アウェイでの金沢戦「DAZN Presentsパブリックビューイングinアスティとくしま」に800名を超えるたくさんのファン・サポーターの方のご来場、本当にありがとうございました!
結果は0-0のスコアレスドローに終わりましたが、ケガから復帰した島屋八徳選手や、前節プロ初ゴールを決めた小西雄大選手の活躍に会場も盛り上がっていました。

またこの日はキャプテンの岩尾憲選手、渡井理己選手、坪井清志郎選手が、サプライズで会場に駆けつけてくれました!!
ハーフタイムには3選手のミニトークショーが開催され、また試合終了後には急遽サイン会がおこなわれました!
3選手の登場に、会場内の応援の雰囲気がさらにアツくなりました!

さて、今シーズン初のパブリックビューイングだったので、私たちも気合いが入りました。 
今回は試合前やハーフタイムにステージでパフォーマンスさせていただきました。広いステージで皆さんの前でパフォーマンスを披露でき、とっても気持ちよかったです!
ホームゲームの時よりサポーターの方との距離がとても近いので、雰囲気を間近で感じることができ新鮮でした!
控室では、みんなで楽しく話をしたり、写真を撮ったり、持ち寄ったお菓子を食べながら過ごしていましたよ!
キックオフ後はみんなで試合観戦。全力でチームを応援しました!次の試合も勝利のために頑張ります!


次節は、5月26日(土)松本戦、16:00キックオフです!
この日も長野県グルメなどイベントが盛りだくさんです!
みなさんの熱い応援、よろしくお願いします!


Viewing all 1913 articles
Browse latest View live