Quantcast
Channel: 徳島ヴォルティス ヴォルティス日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

今日岡山に移動。逆境の中でも勝ち点3を!

$
0
0

ホームでの北九州戦を終えたチームは14日(火)にオフを取り、15日(水)からアウェイ岡山戦へ向けてトレーニングをおこなっています。オフ明けで1部練習となったこの日はフィジカルトレーニングとなりました。室内で筋トレをおこなってから、グラウンドへ出てインターバル走をおこないます。非常に気温が高い中でのトレーニングとなりましたが、励まし合う声が響き、それぞれの選手からチームを引っ張っていこうという意識が感じられます。

その後はポゼッションをおこない、4分の3コートでのゲームをおこないました。3チームで8対8となったゲームでは積極的にゴールへ向かうプレーが多く見られ、逆に消極的なプレーには選手の中からチャレンジするようにと声がかかります。

今日は台風11号の影響もあり、トレーニング前に練習内容の変更が決定し、一部非公開となりました。明日はおそらく荒天で屋外でのトレーニングが出来ないことや、アウェイゲームのための移動にも支障が出ることを考慮して、阿部マネージャーが各種調整に奔走し、今日の午後に岡山に移動することもあわせて決まりました。明日の練習は施設の都合上、非公開で岡山県内の施設でおこない、18日(土)に控えるJ2第24節ファジアーノ岡山戦に臨みます。

10:00からの練習は天候の状況を見ながらおこなわれました。約2時間のトレーニング中は時折大雨と風が強く吹く中でしたが、しっかりと予定していたメニューを消化できました。ウォーミングアップ後にバランスサーキットを入れた後に、2人組でキックの確認をしてゲーム形式となります。悪いピッチの状況は試合でも想定されるので、シンプルに裏を取るプレーやボールの受け方など、しっかりと取り組んでいました。非公開でセットプレーの確認もしっかりとおこない、不測の事態ながらも、出来る限りの万全の準備をして岡山に向かうことになりました。

試合に臨む際は様々な環境による変更や対応などを迫られる場面がシーズン中は幾度となくあります。そんな中でも現場スタッフが様々な想定し得ることを考えてなるべく良い状態で試合を迎えられるように調整しています。サポーターのみなさんも、試合開催や移動など心配な部分もあると思いますが、土曜日のアウェイをスタジアムで観戦される方は、気を付けてお越しいただきつつ、熱い応援をお願いします。

※試合開催に関する情報はホームクラブとなるファジアーノ岡山と随時確認をしながらホームページ、SNS等でお知らせしていきます。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1913

Trending Articles